Excel:行ストライプ表示の設定方法 ツイート Excelで表を作成していると行ストライプ(行をしましま模様でセル色を設定)表示する方法をご紹介します。 「COUNTIF」関数の使用例 行ストライプ表示の設定手順 まずストライプ表示したいセル範囲を指定します。 ホームタブの「条件付き書式」を選択します。 「新しいルール」を選択します。 「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選択し、ルールの内容欄へ「=MOD(ROW(),2)=0」と入力後「書式(F)」ボタンを選択します。 「塗りつぶし」タブを選択し、ストライプ模様にしたいセル色を選択し「OK」ボタンを選択します。 「新しい書式ルール」のダイアログに戻るので「OK」ボタンを選択すると選択範囲内でストライプ表示されます。 関連記事 Excelでプルダウンメニューを作成する方法 Excel:ドロップダウンリストの設定方法 Excel:1行おきに空白行を追加する方法 Excel:大文字⇔小文字の変換方法 Excel:オブジェクト内の文章に取消線を引く方法