
「自分のCPUはWindows 11に対応しているのか?」
という点です。
特にWindows 10サポート終了(2025年10月)を前に、PCの買い替えやアップグレード判断が増えています。本記事ではIntel / AMD(Ryzen)CPUの対応世代をひと目で理解できるように整理しました。
✅ Windows 11のCPU要件
Windows 11はWindows 10と違い、次のハードウェア要件があります。
| 必須要件 | 内容 |
|---|---|
| CPU | 対応リストに掲載されたCPU(Intel8世代以降目安) |
| TPM | TPM 2.0 必須(ファームウェアTPM含む) |
| セキュアブート | 必須 |
| アーキテクチャ | 64bitのみ対応 |
⚠️ 64bitなら何でもOKではない点が注意!
🧩 Intel CPU:対応世代一覧
基本の目安
| 世代 | 対応状況 | 代表例 |
|---|---|---|
| 第7世代以前 | 非対応(例外あり) | i7-7700等 |
| 第8世代 | ✅ 対応 | i5-8400, i7-8700 |
| 第9世代 | ✅ 対応 | i5-9600K, i7-9700K |
| 第10世代 | ✅ 対応 | i7-10700, i9-10900K |
| 第11世代以降 | ✅ 完全対応(推奨) | i5-11600K, i7-12700K, i9-13900K |
最低ラインは第8世代
でも、今から買うなら第11世代以上が安心です。
🔥 AMD Ryzen:対応世代一覧
| 世代 | 対応状況 | 代表例 |
|---|---|---|
| Ryzen 1000(Zen) | 非対応 | Ryzen 7 1700 |
| Ryzen 2000(Zen+) | ✅ 対応 | Ryzen 5 2600 |
| Ryzen 3000(Zen2) | ✅ 対応 | Ryzen 5 3600, Ryzen 9 3900X |
| Ryzen 4000(Mobile) | ✅ 対応 | 4800U等 |
| Ryzen 5000(Zen3)以降 | ✅ 完全対応(推奨) | 5600X, 5800X, 7950X |
最低ラインはRyzen 2000
買い替えはRyzen 5000 or 7000シリーズがおすすめ。
🔧 TPMの確認方法(超重要)
Windowsで確認
「TPMが使用可能」と表示されればOK。
BIOSで見る名称例
| メーカー | TPM表記例 |
|---|---|
| Intel | PTT |
| AMD | fTPM |
| ASUS / MSI等 | Security / Trusted Computing |
i7-8700でもTPM無効ならWindows11不可 → BIOSでONに!
💡 今のPCを活かすべきか?買い替えか?
| 状況 | 推奨 |
|---|---|
| Intel 8〜10世代 / Ryzen 2000〜5000 | まだ現役、アップグレード価値あり |
| Intel 7世代以下 / Ryzen 1000 | 買い替え推奨 |
| 新規購入 | Intel 12世代 or Ryzen 7000推奨 |
✅ まとめ
| 内容 | 結論 |
|---|---|
| Intel対応 | 第8世代以降(推奨:11世代〜) |
| AMD対応 | Ryzen 2000以降(推奨:5000〜7000) |
| 必須設定 | TPM2.0 / セキュアブート |
| 優先するもの | CPU世代 > メモリ > ストレージ |
古いPCでもTPMを有効化すればいける場合があるので、まずは
tpm.msc
biosでSecure Boot/TPM確認
を試しましょう。
