「駑馬十駕」を信念に IT系情報を中心に調べた事をコツコツ綴っています。

Excelで作成した表やテーブルなどをWordへ貼り付ける場合、単純にコピペでも可能ですが、計算式などの書式は数値としてそのままコピーされるので今ひとつ使い勝手が良くない表になってしまいます。

そういう場合は「形式を選択した貼り付け」でExcel形式のオブジェクトとして貼り付けすることでExcelの計算式などもコピペ出来るので便利です。

Excelの表をWordへ貼り付ける手順

  1. Excelで貼り付けたい表を選択してコピーします。
  2. Wordで「ホーム」タブ ⇒ 「貼り付け」 ⇒ 「形式を選択して貼り付け」 を選択します。
  3. 「Microsoft Excel ワークシート オブジェクト」を選択して「OK」ボタンを選択します。
  4. 以下のようにExcelの表のまま貼り付けられているのが確認できます。
  5. 貼り付けた表をダブルクリックするとExcelベースでのフィルタやグループ化なども操作する事が可能となります。

Ads by Google

0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest

0 コメント一覧
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x