「駑馬十駕」を信念に IT系情報を中心に調べた事をコツコツ綴っています。

ちょっとした案件でデータベースというとMySQLをとりあえず使っておこうという人はそれなりにいたかと思いますが、いまはその状況が変わってきています。

MySQLのオリジナルコードの作者のひとりがMySQLのコードをフォークして新しいプロジェクトを立ち上げたからです。
MariaDBという新しいデータベースプロジェクトです。MySQLと互換性も高く機能の取り込みも早いとの話です。
GoogleもMySQLからMariaDBに乗り換えたという話が出てきています。
よく使われるLinuxディストリビューションのひとつであるCentOSの標準環境もMySQLからMariaDBに変わりました。バージョン7からです。
CentOSだけではなくFedoraなどもMariaDBを標準に採用しているということだそうです。このことからもわかるとおりにMySQLからMariaDBへの移行が進んでいます。

CentOSさえもMariaDBを標準で採用したことからもわかるとおりに、この流れは止まらないことでしょう。
もしも乗り換える際は当たり前の話ですがきちんと検証してから使っていきたいですね。

Ads by Google

0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest

0 コメント一覧
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x