SQLで単語の先頭1文字目のみ小文字から大文字へ変更したい場合は、INITCAP関数を使用することで可能となります。引数に変換したい文字を指定すればOKです。単語の区切りはスペースかアルファベット以外の文字(ハイフン「-」、カンマ「,」、ア …

SQLで単語の先頭1文字目のみ小文字から大文字へ変更したい場合は、INITCAP関数を使用することで可能となります。引数に変換したい文字を指定すればOKです。単語の区切りはスペースかアルファベット以外の文字(ハイフン「-」、カンマ「,」、ア …
SQLで指定した日付項目(該当年月)の月末日を取得するには「LAST_DAY」関数を使用します。うるう年でも正確な月の最終日を取得出来ます。 DBMS毎の使用可否 SQL Serverでは「EOMONTH」関数で最終日付を取得出来ます。 日 …
顧客の有効住所などを管理しているテーブルからある特定の日付時点で有効な住所を取得する方法をメモしておきます。 特定の日付時点で有効な住所情報を取得するサンプル サンプルテーブル 「CLIENT_ADDRESS」テーブル以下の様に顧客ID(C …
SQLでは特定の項目の昇順、降順ではなく任意の順序で並べ替えて取得することも出来ます。 任意の順序でソートするにはORDER BY句でCASE文を指定する事で取得することが出来ます。 任意の順でソートする例 サンプルテーブル 「BIRTHD …
関連記事 SQLで文字列を結合(連結)する方法 Oracle:ユーザー作成時に「ORA-65096」エラーが出た場合の原因と対応方法 Oracle:DESCRIBEコマンドでテーブル(表)構造を確認する方法 SQL:システム日付と誕生日を …
Oracleでのセッションやプロセス数には上限があり、それを超えてしまうとデータベースにアクセス出来ずに予期せぬエラー(ORA-12519)が発生するなどの不具合が発生してしまいます。 Oracleで最大プロセス数や最大セッション数は初期化 …
SQLに慣れてない頃だとnullを判定する際は「xx = null」などと書いてしまいがちですが、SQLでNULLを判定するには「xx is null」 or 「xx is not null」と記載します。 使用例 サンプルテーブル 「GO …
SQLではSELECT時などにCASE文を入れる事で「IF-THEN-ELSE式」を記載することも出来ます。 使用例 サンプルテーブル 「GOODS」 クエリー(SQL) 以下の例ではCASE文でGOODS_CODEが特定の値と一致した場合 …
OracleではTRUC関数を使用することで年、月、日、時、分、秒以下を切り捨てて取得することが可能となります。 使用例 サンプルテーブル「BIRTHDAY」 クエリー(SQL) BIRTHDAYテーブルのUPDATE_DATEに対してTR …
SQLでシステム日付、誕生日を使用して年齢、システム日付~誕生日までの月数、日数を取得するSQLをメモしておきます。 以下はOracleでの実行例となっています。 サンプルテーブル 「BIRTHDAY」テーブル 【Oracle】システム日付 …