「駑馬十駕」を信念に IT系情報を中心に調べた事をコツコツ綴っています。

Javaでgoogle-gsonを利用した「JSON文字列からJavaBeansオブジェクト」、「JavaBeansオブジェクトからJSON文字列」への変換ソース例をご紹介します。

google-gsonのダウンロード

  1. 以下サイトへアクセスして「google-gson」をダウンロードします。
    ダウンロード先:google-gson
    google-gson_download
  2. ダウンロードした「google-gson-x.x.x-release.zip」に含まれる「jar」ファイルをEclipseのpluginへ追加し、Eclipseを再起動します。
  3. プロジェクトのプロパティから「Javaのビルド・パス」を選択し「外部Jar追加」から上記で追加したjarファイルを選択して追加すれば準備完了です。
    google-gson_外部jar追加

Javaソース

JavaBeansクラス

JSON文字列からJavaBeansオブジェクトへの変換

JSON文字列からJavaBeansオブジェクトへ変換する際は「Gson」クラスの「fromJson」メソッドを使用します。

JavaBeansオブジェクトからJSON文字列への変換

JavaBeansオブジェクトからJSON文字列へ変換する際は「Gson」クラスの「toJson」メソッドを使用します。

JUnitサンプル

JSON文字列からJavaBeansオブジェクトへの変換用

JavaBeansオブジェクトからJSON文字列への変換用

Ads by Google

0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest

0 コメント一覧
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x