「駑馬十駕」を信念に IT系情報を中心に調べた事をコツコツ綴っています。

Google Chromeを使っていると、ついタブを開きすぎてしまい「どのタブがどこにあるかわからない…」と困った経験はありませんか?
そんなときに便利なのが、Chrome拡張機能の 「Tab Manager Plus」 です。

この記事では、Tab Manager Plusのインストール方法から基本的な使い方、便利な機能までを徹底解説します。タブ管理で悩んでいる方はぜひ参考にしてください。


Tab Manager Plusとは?

Tab Manager Plus は、開いているタブを一覧表示し、検索・整理・グループ化などを簡単に行えるChrome拡張機能です。

Chrome標準にも「タブ検索」や「タブグループ」機能はありますが、Tab Manager Plusを使うとより直感的で効率的にタブを管理できます。

主な特徴

  • 開いている全タブをサムネイル付きで一覧表示

  • タブをドラッグ&ドロップで並び替え

  • 特定のタブを検索して即座に切り替え

  • 複数タブを一括で閉じる/固定する

  • ウィンドウごとにタブを移動・整理


インストール方法

  1. Chromeウェブストアを開く
    Tab Manager Plus(Chrome Web Store)

  2. 「Chromeに追加」ボタンをクリック

  3. 拡張機能を追加すると、Chromeの右上にアイコンが表示されます

これで準備完了です!


基本的な使い方

1. タブの一覧表示

拡張機能アイコンをクリックすると、開いているタブがすべてサムネイル付きで一覧表示されます。
大量のタブを開いていても、視覚的にどのサイトかわかりやすくなります。

2. タブの検索

検索ボックスにキーワードを入力すると、瞬時に該当タブを絞り込み可能。
例えば「YouTube」と入力すれば、YouTube関連のタブだけが表示されます。

3. ドラッグ&ドロップで整理

タブをドラッグ&ドロップで並べ替えたり、別ウィンドウに移動させたりできます。
直感的に操作できるため、タブ整理がとてもスムーズです。

4. 一括操作

  • 複数選択してまとめて閉じる

  • 一括で固定(ピン留め)

  • 一括で別ウィンドウへ移動

など、大量のタブを一瞬で整理できます。


応用機能

  • タブのグループ化
    作業ごとにタブをまとめると、仕事・調べもの・動画など用途別に管理できます。

  • ショートカット操作
    キーボードショートカットを設定すれば、マウスを使わずに瞬時に操作可能。


Chrome標準機能との比較

機能 Chrome標準 Tab Manager Plus
タブ検索 ○(より直感的)
タブグループ ○(+ドラッグ移動)
一括操作 △(手動で操作が必要) ◎(複数選択して一括整理可能)
サムネイル表示 ×
複数ウィンドウ管理

👉 「タブが多すぎて混乱する」人には、標準機能よりもTab Manager Plusが断然便利です。


まとめ

  • Tab Manager PlusはChromeの拡張機能で、大量のタブを整理できる強力なツール

  • 一覧表示・検索・ドラッグ&ドロップでの整理・一括操作などが可能

  • Chrome標準機能よりも効率的にタブ管理できる

タブが散らかりやすい方は、ぜひ一度使ってみてください。

注意点:Tab Manager Plusは「整理専用」拡張機能です

Tab Manager Plus は非常に便利なタブ整理ツールですが、ブックマークのようにタブを保存して後から呼び出す機能は搭載されていません

  • 一覧表示・検索・重複タブの検出・一括操作など、「今開いているタブを効率的に管理する」ことに特化しています。

  • 「あとで使うためにタブを保存しておきたい」「作業セットを残したい」といったニーズには対応していません。

そのため、ブックマーク的な役割を求める方は以下のような拡張機能を検討してください。

  • OneTab:ワンクリックで全タブを保存、後で一括復元可能

  • Session Buddy:過去のタブやウィンドウをセッションとして保存・復元可能

  • Tab Manager Plus Plus:Tab Manager Plus の派生版で保存機能を追加

Ads by Google

0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest

0 コメント一覧
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x