「駑馬十駕」を信念に IT系情報を中心に調べた事をコツコツ綴っています。

Oracle DBのプロセス構造は大きく「ユーザープロセス」、「サーバープロセス」、「バックグラウンドプロセス」があります。

ユーザープロセス

  • クライアントからSQLを発行すると発生するプロセスです。

サーバープロセス

  • クライアントが発行したSQLを処理するするのがメインのプロセスです。

バックグラウンドプロセス

  • サーバープロセスがSQL管理に専念させるため、他のプロセスを監視するためのプロセスです。Oracleインスタンスを起動することで自動で起動します。
  • 主なバッググランドプロセスの種類
    種類説明
    DBWn
    (データベースライター)
    データベースバッファキャッシュ内の変更されたデータをデータファイルへ書き込む
    LGWR
    (ログライター)
    REDOログバッファにあるREDOログをREDOログファイルへ書き込む
    CKPT
    (チェックポイント)
    チェックポイント情報を制御ファイルとデータファイルヘッダーへ書き込む
    SMON
    (システムモニター)
    インスタンスのリカバリを実行する
    PMON
    (プロセスモニター)
    ユーザープロセス障害からリカバリを実施する
    ARCn
    (アーカイバー)
    REDOログファイルのコピー(アーカーブファイル)を作成する
    REDO
    (リカバラ)
    分散トランザクションに関する障害を自動的に解決する。
    MMON
    (マネージメントモニター)
    メモリー内の統計情報をスナップショットとして定期的にデーターベースへ格納する。
    MMAN
    (メモリーマネージャ)
    メモリーを必要な場所に動的に割り当てる

 

Ads by Google

0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest
0 コメント一覧
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x