はじめに
業務でCSVデータを扱う機会は多いですが、毎回手作業でフィルタリングするのは大変です。
そんなときに便利なのが Excelマクロ(VBA)による自動処理。
しかも今は、ChatGPTに「CSVを読み込んでフィルタリングするマクロを書いて」と依頼するだけで、即座にマクロコードを生成してくれます。
この記事では、その手順を実際の例で紹介します。
手順①:ChatGPTに依頼する
ChatGPTに次のように入力します。
プロンプト例:
CSVファイルを読み込んで、列Bが「完了」のデータだけを新しいシートに表示するExcel VBAマクロを書いてください。
👉 条件(例:「列Bが完了」)は自由に変更できます。
手順②:ChatGPTが生成したマクロコード
ChatGPTは以下のようなコードを生成してくれます。
手順③:Excelに貼り付ける
-
Excelを開き、Alt + F11でVBAエディタを起動
-
「挿入」→「標準モジュール」を選択
-
上記コードを貼り付け
-
CSVファイルのパス(
filePath
)を自分の環境に合わせて変更
手順④:マクロを実行する
-
Excelに戻り、Alt + F8を押して「ImportAndFilterCSV」を実行
-
新しいシート「Filtered」に、列Bが「完了」のデータだけが表示される
これでCSVのフィルタリングが自動化できました!
応用ポイント
-
条件を「完了」以外に変えることで、自由にフィルタリング可能
-
複数条件もIf文を追加すれば対応できる
-
定期的に同じCSVを処理する場合は、処理時間を大幅に短縮できる
まとめ
ChatGPTを活用すれば、複雑に思えるCSV読み込み+フィルタリング処理も、たった1行の依頼でマクロコードが完成します。
毎日の業務で繰り返しCSV処理をしている方は、ぜひChatGPTにコード生成を任せてみてください。
👉 次回は「条件付きでセルに色をつけるマクロ」をChatGPTで生成する方法を紹介予定です。