「駑馬十駕」を信念に IT系情報を中心に調べた事をコツコツ綴っています。

Windows 11では、スタートメニューや設定アプリ、通知センターなどに「おすすめ」や「提案」が増え、
集中して作業したいときに邪魔になることがあります。

ここでは、最新のWindows 11(24H2以降)UIに基づき
広告・提案・通知をできる限り減らし、
それでいて使いやすさも損なわないようにする設定を解説します。


🪟 1. スタートメニューのおすすめ・通知をオフにする

設定 → 個人用設定 → スタート

設定項目推奨設定説明
レイアウト既定値「さらにおすすめを表示する」を選ぶと広告的な項目が増えるため非推奨。
最近追加したアプリを表示するオフ新規インストールの通知を防ぐ。
よく使うアプリを表示する任意利便性を優先するならオンでも可。
スタートで推奨されるファイル、エクスプローラーで最近使用したファイル、ジャンプリスト内の項目を表示するオフ不要な履歴やクラウド提案を非表示。
閲覧履歴からWebサイトを表示するオフEdge履歴の連携を防ぐ。
ヒント、ショートカット、新しいアプリなどのおすすめを表示しますオフMicrosoftからの提案広告をブロック。
アカウントに関連する通知を表示オフOneDriveやサインイン関連通知を抑制。
スタートにモバイルデバイスを表示するオフスマホ連携アイコンを非表示。

💡 スタートメニューに表示される「おすすめ」や「提案」をすべてオフにすることで、
広告・余計な情報が消え、起動がすっきりとしたシンプルな印象になります。
Windows11_スタートメニューのおすすめ・通知をオフにする


🔐 2. プライバシーとセキュリティ設定で提案を止める

設定 → プライバシーとセキュリティ

Windows 11の「プライバシーとセキュリティ」には、広告やデータ送信に関する設定が集約されています。
以下の項目を調整して、提案や個人データの外部送信を最小限に抑えます。

設定項目推奨設定
推奨事項とオファーすべてオフ
音声認識オンライン音声認識をオフ
手書きと入力の個人用設定学習はオンのまま維持、クラウド送信はオフ
診断とフィードバック省データ診断(最小限)+テイラードエクスペリエンスをオフ+フィードバック頻度をなし
検索アクセス許可クラウド検索と検索履歴をオフ

💡 「手書きと入力の個人用設定」で学習を完全に無効にすると変換精度が落ちます。
実用性を保つには、学習はオンのまま、Microsoftへの送信だけオフにするのがおすすめです。


🧘‍♀️ まとめ

項目効果
スタートメニュー広告・おすすめ表示を削減し、すっきりした外観に
プライバシー設定Microsoftへのデータ送信・提案表示を抑制
手書き・音声関連クラウド処理をオフにしてプライバシー保護

🎯 この2つの設定を行うだけで、Windows 11が静かで落ち着いた作業環境に変わります。
広告のないクリーンなUIで、業務・学習・創作に集中できます。

Ads by Google

0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest
0 コメント一覧
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x