「駑馬十駕」を信念に IT系情報を中心に調べた事をコツコツ綴っています。

Javaで入力チェックなどでよく使用されるStringUtilsクラスのisEmptyとisBlankメソッドの違いについてメモしておきます。StringUtilsクラスはapacheから提供されているクラスとなります。「commons-lang3-3.12.0.jar」などがプロジェクトに適用されていれば利用可能です。

結論から書くとisBlankでは半角スペース” “や全角スペース” ”の場合でもtrueとなり、isEmptyではfalseになります。

使い分けは半角スペースや全角スペースも考慮(未入力と同等と見なす)してチェックする場合はisBlank、考慮不要ならisEmptyのように判断すれば良いかと思います。通常は必須チェックしてるのに半角スペースなどはOKにするケースは稀だと思うのでisBlankをデフォルトで使用するのがベターな認識でしょうか。

isEmptyとisBlankの比較

 

メソッド/値null\\"(空文字、ブランク)"\ \"(半角スペース)"\ \"(全角スペース)"\ABC\""
isEmptytruetruefalsefalsefalse
isBlanktruetruetruetruefalse
 

isEmptyの使用例

Javaソース

コンソール

isBlankの使用例

Javaソース

 

コンソール

 

Ads by Google

0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest
0 コメント一覧
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x