はじめに CSVファイルを扱っていると、「BOMあり」「BOMなし」という言葉を目にすることがあります。特にExcelで開いたときに文字化けしてしまった経験がある方は、この違いが大きな意味を持つことを知っておくと便利です。この記事では、BO …



はじめに CSVファイルを扱っていると、「BOMあり」「BOMなし」という言葉を目にすることがあります。特にExcelで開いたときに文字化けしてしまった経験がある方は、この違いが大きな意味を持つことを知っておくと便利です。この記事では、BO …

HTMLで番号付きリストを表示するのは<ol>タグの中に<li>タグを記述することで表現できますが、<ol>タグにreversed属性やstart属性、type属性を付与することで表示される番号を操作する …

Web開発者泣かせでお馴染みのIEにはIEの過去バージョンモードで表示出来る互換表示機能があります。 しかし互換表示することで表示が崩れてしまう場合、デフォルトでは互換表示させたくないケースが多々あります。 そういう場合にはmetaタグで「 …

jQueryの豆知識ですが、jQueryのバージョンは大きく1.x系と2.x系の2つに分けられます。この2つの違いについてメモしておきます。 jQuery 1.x 系 主に、IE8以前のバージョンを含むレガシーブラウザ向けをサポートするバー …

JSPのコメント文とHTMLのコメント文の違いについてまとめておきます。 JSPのコメント
|
1 |
<%-- JSPのコメント文 --%> |
HTMLのコメント [crayon-69054d6f2b23a276070636/ …

HTMLを作成する時に悩む、<b>太字タグと<strong>論理強調タグの違いについてメモしておきます。 この二つは表面上はよく似ていて、どちらも太字になります。 ですが<b>タグは単に太く見えるだけで単 …

通常ブラウザにはF12押下でブラウザ標準の開発ツールが使用可能となりますが、今回紹介する「Firebug」は高性能なJavaScriptデバッガツールです。JavaScriptだけではなくHTMLやスタイルシートの値をリアルタイムに変更して …

CSSでスタイルを設定していると「margin」と「padding」の基礎知識が曖昧だと使用する際に混乱しがちなので今回は両者の違いをまとめてみます。 marginとpaddingの関係図 marginの特徴 borderの外側にスペース( …

ふとエスケープとエンコードの違いって何だろうと思ったので整理してみました。 どちらも「一定の規則に従い別の記号や文字列に置換する」という点では同義語に見えますが、根本的にその性質は全く異なるものです。 エスケープ HTMLでは「< 」を「& ...

Web関連の開発をしていると必ずと言っていい程「GET」と「POST」という言葉が出てくるかと思います。 今回はHTTPの「GET」と「POST」の違いについてまとめてみます。 基本事項として 「GET」も「POST」もクライアントPCなど …