SQL:前方一致・後方一致・部分一致検索する方法

SQLで前方一致・後方一致・部分一致等のあいまい検索の方法についてご紹介します。
SQLであいまい検索を行う場合はワイルドカード文字として「%」を使用します。

サンプルテーブル

以下の商品テーブル「goods」を元に説明します。

    商品テーブル「goods」
    //write-remember.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/02/b8f86f58054e38e75bb14b5d465b829c.png\">//write-remember.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/02/b8f86f58054e38e75bb14b5d465b829c.png\" alt=\"\" width=\"333\" height=\"176\" class=\"aligncenter size-full wp-image-4895\" />"

前方一致検索

SQL文(クエリー)

    • 前方一致検索する場合、LIKE演算子を指定して検索条件の最後に「%」を記載します。
    • 「SELECT * FROM [テーブル名] WHERE LIKE ‘[条件]%’;」の形式で記述します。

実行結果

以下の様に前方に「商品」と入力されているデータのみ出力されます。

後方一致検索

SQL文(クエリー)

    • 後方一致検索する場合、LIKE演算子を指定して検索条件の先頭に「%」を記載します。
    • 「SELECT * FROM [テーブル名] WHERE LIKE ‘%[条件]’;」の形式で記述します。

実行結果

以下の様に後方に「A」と入力されているデータのみ出力されます。

部分一致検索

SQL文(クエリー)

    • 部分一致検索する場合、LIKE演算子を指定して検索条件の前後に「%」を記載します。
    • 「SELECT * FROM [テーブル名] WHERE LIKE ‘%[条件]%’;」の形式で記述します。

実行結果

以下の様に文字列に「ボード」が含まれているデータが出力されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*