Teamsのカメラが映らない!原因とすぐできる対処方法

Microsoft Teamsの会議で「カメラが映らない」「真っ暗になる」といったトラブルはよくあります。オンライン会議では映像が映らないとコミュニケーションに支障が出てしまいますよね。

ここでは、Teamsでカメラが映らない原因と、すぐに試せる解決方法をまとめました。


1. カメラが映らない主な原因

  • PCのカメラが無効になっている

  • 他のアプリがカメラを使用中(Zoomやブラウザなど)

  • Teamsの設定でカメラがオフになっている

  • デバイスドライバーの不具合

  • WindowsやMacのプライバシー設定でカメラ使用が制限されている

  • 外付けカメラの接続不良や認識エラー


2. すぐできる基本チェック

  1. カメラが正しく接続されているか確認

    • USBカメラの場合は抜き差ししてみる

    • ノートPC内蔵カメラならレンズカバーが閉じていないか確認

  2. Teamsのカメラ設定を確認

    • Teams右上の「…(設定)」 → 「デバイス」 → 「カメラ」で利用するカメラを選択

    • プレビューが映るか確認

  3. 他のアプリを終了する

    • Zoom、Skype、ブラウザ会議ツールなどがカメラを占有している可能性あり

  4. OSのカメラ権限を確認

    • Windows:「設定」→「プライバシー」→「カメラ」→ Teamsにアクセス許可があるか確認

    • Mac:「システム環境設定」→「セキュリティとプライバシー」→「カメラ」→ Teamsにチェック


3. 詳細な対処方法

  • デバイスドライバーを更新

    • Windowsでは「デバイスマネージャー」からカメラドライバーを更新

  • Teamsアプリの再起動・再インストール

    • 一時的な不具合の場合はアプリの再起動で解決することも多い

  • PCの再起動

    • デバイスのリソースがリセットされ、カメラが正常に動作する可能性あり

  • Web版Teamsを利用する

    • デスクトップアプリで不具合が続く場合、ブラウザ版(Edge/Chrome)で試す


4. それでも直らない場合

  • セキュリティソフトの制御を確認

  • カメラ自体の故障を確認(他のアプリで映るかチェック)

  • 社内のIT管理者に相談(セキュリティポリシーで制限されている可能性あり)


まとめ

Teamsでカメラが映らないときは、まずは「接続確認 → Teamsの設定確認 → OSの権限確認」という順でチェックするのがおすすめです。ほとんどのケースはこの3ステップで解決できます。

それでも直らない場合はドライバー更新やアプリの再インストールを試し、最終的にはIT部門やサポートに相談するとよいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*