SQLでテーブルのレコード数を取得する方法をご紹介します。
サンプルテーブル
以下の商品テーブル「goods」を元に説明します。
商品テーブル「goods」 | | |
| //write-remember.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/26cb158d92485675df251b7cf17ff9e4.png\"> | //write-remember.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/26cb158d92485675df251b7cf17ff9e4.png\" alt=\"\" width=\"289\" height=\"116\" class=\"aligncenter size-full wp-image-4813\" />" |
単純なレコード件数の取得
SQL
SQLは
「SELECT COUNT(*) FROM [テーブル名];」形式で記述します。
|
SELECT COUNT(*) FROM goods; |
実行結果
重複データを除いたレコード件数の取得
SQL
重複データを除いて取得する場合、SQLは
「SELECT COUNT(DISTINCT [列名]) FROM [テーブル名];」形式で記述します。
|
SELECT COUNT(DISTINCT type_code) FROM goods; |
実行結果
「駑馬十駕」を信念に IT系情報を中心に調べた事をコツコツ綴っています。