「PC関連」カテゴリーアーカイブ

パソコン関連のカテゴリ

Windows7 Home PremiumとProfessionalの違い

新しくPCを購入しましたが、肝心のOSを「Windows 7 Professional」を選択したつもりが、間違えて「Windows 7 Home Premium」を選んでしまっていた・・・。やはり通販でPCを買うものではないかもと思いつつ両者の違いを再度調べてまとめてみました。

Windows 7「Home Premium」と「Professional」の違い

項目            Home Premium    Professional      備考
最大認識メモリ64bit = 16Gbytes
32bit = 4Gbytes
64bit = 192Gbytes
32bit = 4Gbytes
Windows XP Mode×
リモート・デスクトップ接続×
Active Directoryドメイン参加機能×
自動バックアップ機能×
Microsoftのサポート期間メインストリーム サポート終了日:2015/01/13
延長サポート終了日:2020/01/14
メインストリーム サポート終了日:2015/01/13
延長サポート終了日:2020/01/14
Microsoftプロダクトサポートライフサイクル"

延長サポートについて以前はHome Premiumの方は無かったけれど、2012/12/26現在はProfessionalと差異は無いようです。(但し、「Windows 7 Home Premium N」の場合は延長サポートなし)
個人的に大きい違いは「認識メモリの許容量」と「XPモードが使用出来ない」の2つでしょうか。
XPモードについては個人PCでの利用ではあまり出番はなさそうなので、あまり気にする必要ないと思われます。
ちょっと痛いのはせっかくメモリを32Gbytesにしたのに64bitマシンでも16Gbytesまでしか認識されないことですね・・・。実際にメモリをここまで使用することがあるのか疑問もあるので今後使用しながら不便に感じたらアップグレードすれば良いかなという結論になりました。

Windows7 Home PremiumからWindows7 Professionalへのアップグレードする方法

・Windows Anytime Upgrade(WAU)でエディションのアップグレードする。(コンピュータのプロパティから実施可能。価格は1万円前後)

オウルテックキーボード「OWL-KB109LBMN(B)」を購入しました。

今まで安物のキーボードしか使用していませんでしたが、今度PCを買い換えようと考えてますので、まずはキーボードから一新してみました。

購入したのはオウルテックの「OWL-KB109LBMN(B)」

全キーがLEDでブルー点灯するメカニカルなキーボードです。
先に断っておきますと、基本的に据え置き型のキーボードなので重いです。USB接続なので、あちこち場所を変えて頻繁に移動して操作したい人には向いていません。
値段は1万円前後とキーボードとしては高めの部類ですが、値段相応の重厚感があります。
LED発光の輝度は4段階の調整が可能です。(消灯も含めると5段階)
キーは結構軽く、パームレストも付属してるので長時間の入力も問題なし。
Ctrlキーが左下隅に配置されてるのも○。たまにFnキーが左隅に配置されているのもありますからね。
キータッチ音は比較的大きめ。デザインは文句なくカッコいいですし、やはりブルーLED発光が美しいです。
操作実感後の感想としては、個人的に大変満足いく買い物でした。長く愛用していきたい一品です。(^^)

製品情報

項目 詳細
メーカーオウルテック(Owltech)"
型番OWL-KB109LBMN(B)
キー配列日本語JIS
キーピッチ19.2mm
対応OSWindows7,Vista,XP
接続USB(ワイヤレスではありません)
ケーブル長1.8m
重量1.2kg
キートップブルーLED発光機能搭載

「OWL-KB109LBMN(B)」キーボードの基本操作

キー入力説明 
Fn + F1パソコンの音量を消音(ミュート)にします。
もう一度押下でミュートが解除されます。
Fn + F2パソコンの音量を下げます。
押すたびに音量が下がります。
Fn + F3パソコンの音量を上げます。
押すたびに音量が上がります。
Fn + F4音楽CD、音声ファイル等の再生、一時停止を行います。
Fn + F5音楽CD、音声ファイル等のプレイリストを一つ前へ戻します。
Fn + F6音楽CD、音声ファイル等のプレイリストを一つ先へ進めます。
Fn + 8キートップ内部LEDの輝度を上げます。輝度は0(消灯)から4(最大輝度)の5段階。
Fn + 2キートップ内部LEDの輝度を下げます。輝度は0(消灯)から4(最大輝度)の5段階。