Uberについて

Uberという、アプリからタクシーが呼べるサービスの記事を最近よくみかける。

懸念されるのは、「既存のタクシー会社を吸収してしまうのではないか」ということ。

配車システムを少し考えると、利用中の車の集団と待ち状態の車の集団にわけ、待ち状態の利用者に近いところにいる車を呼び出すということが思いつく。
簡単な処理としてGPSで近いところにいる車を配車したり、アプリ側からのデータを読み込んだりする。
効率を重視するパソコンのメモリ管理のようだ。

しかし、このようなシステムならば、誰かが思いついて既存に類似するものがあってもおかしくないように思える。
わりと前から日本でも考えていた人はいるのではないだろうか。

ツイッターの創業者、ジャック・ドーシーが配車サービスを提案していたことは記憶に新しい。
Uberのような外国の企業が日本のタクシー市場を独占するのはちょっと悔しい。

次のWindows OSは「Windows10」

Microsoftが2015年後半にWindows10という最新版のOSを販売します。

ん?確か最新版のOSってWindows8じゃなかった?Windows9じゃないの?という話はさておき、

Windows10については現時点で利用者が圧倒的に多い「Windows7」ユーザーにも1年限りで無償にアップロードをしてくれるサービスを提供しているとの事。これには素直に驚きです。
一般的なパソコンだけではなくて、スマートフォンやタブレットなどにも適用している事はもちろんですが、Xboxなどのゲーム機にも対応していて、様々なハードウェアにIT技術が浸透している事は、ITの進化を感じさせます。

Windows10の進化に関して、従来型のインターネットのシステムを拡張する事が目的で、世界中の様々なユーザーとの音声通話などを行うために通信の強化もあります。
これまでのOSでは、パソコン上での会議を行う場合に画面上で音声や動画を用いて行う事が可能でしたが、さらに音質や画質が上がって、鮮明な環境で仕事の会議が行われることが期待されます。
また、様々なデバイスで世界中で広げるビジネスのチャンスの糸口になりえるOSとして活躍する事が期待されます。

Windowsのバージョンアップ直後は、UIが変わりすぎて使い辛いなどが要因となり敬遠されがちですがプレビュー画面を見る限りは「Windows8」程の違和感はなさそうなのでちょっと安心してます。

自動運転の仕組みについて

今、自動車業界では2つの革命が進んでいます。1つはEVやFCVといった次世代エコカーの開発。そしてもう一つが自動運転の開発です。

私も一度、某メーカーの自動駐車システムを生で見学したことがあります。

既にセンサーで前方の衝突を防ぐシステムが実際にいくつかの車種に導入されています。

今後は各メーカーともに自動運転に注力していくことが予測されます。
また、この自走運転をめぐってはIT巨人であるAppleやGoogleも乗り出しています。

自動車業界としてはこの自動運転のキーとなるシステムを自社で開発するのか、それともIT巨人のOSを享受するのか選択を迫られる時が来るのではないかと思います。

私から見ると全てがITで制御されるのがいやなので自動車の運転くらいは人間の感覚を大事にできる自動車メーカーならではの開発を期待したいところです。

IOT世界の広がり

現代社会では、パソコンやスマートフォンはもちろん、テレビ/冷蔵庫/電子レンジといったありとあらゆるものがインターネットと繋がり、私達利用者側にとって便利な社会になるというIOTがあらゆるところで目立ってきています。

1月に開催された北米の家電見本市CESでも様々な業界・会社がIOTをPRしていることがインターネットなどの情報からも伝わってきています。

私自身も、学生時代からIT機器には興味がありましたがここまで急速にインターネットとあらゆるものがつながる世界がやってくるとは思いもしませんでした。

そういったIOTの世界の一方、気になるのは特定のベンダーや業者が囲い込みに走り、同じメーカやベンダーの機器同士でないとつながらないといった一昔前の「ベータ vs VHS」などに代表されるような対立構造にはなってほしくないというのが1ユーザーとしての切なる願いでもあります。

これからはこれまで以上にオープンソースの世の中ですべての機器接続が老若男女だれでもが簡単に出来る。
そうした世界がやってきてこそ、真のIOT世界が実現されたと言えるのかもしれません。