普通郵便82円と速達料金362円の違い

一般的に郵便物を送付する際、普通郵便の場合は82円、速達の場合は362円の料金が掛かります。
ではこの料金の差はどこにあると思った事はないでしょうか?
私の場合ですが、速達の場合は普通郵便より早くつくからその手間賃なんだろうと漠然と考えていました。ですが、普通郵便でも速達と同じ速度で届くことがあるのです。

普通郵便と速達郵便の集配システムの違い

    集配システムは基本的に以下の順序で各家庭に届けられます。
  • ポスト⇒ポストを設置している地域の集配局⇒その地域の集配局⇒輸送⇒配達先の集配局⇒各家庭
  • この流れで大きく分けて1日3回(朝、昼、夕)の3回集配されます。

  • 普通郵便の場合
    普通郵便の場合は朝回収された郵便物はその日の内に郵送ルートに乗りますが、昼以降回収された郵便物は翌日以降の郵送ルートへ回されます。
  • 速達郵便の場合
    速達郵便の場合は朝、昼、夕に回収された郵便物はそれぞれ朝の郵送ルート、昼の郵送ルート、夕の郵送ルートに乗って郵送されます。
  • この違いから昼以降の郵送に関しては速達の方が早く各家庭に届けられるので、その手間賃分の料金が掛かっています。
    ということで朝郵便物をポストへ投函すれば高い料金を払わなくても速達と同じ速度で届くこともあるようです。

Web開発でApache POIを使用する際に注意する事

Web開発では帳票をExcelで出力する際に「Apache POI」がよく使用されています。
ただ「Apache POI」を使用する場合、システム的な制限やリソースなど事前に注意しておくべき点があるのでメモしておきます。

Apache POIの問題点

  • 「xlsx」形式のファイルの場合、リソースを大量に消費する
    POIを使用する場合、出力帳票のテンプレートファイルを用意して帳票を出力するケースが多いと思われます。このテンプレートファイルの拡張子がEXCEL2007以降の形式「xlsx」で用意されている場合、POIでは一旦そのファイルを全てメモリに読み込ませる為により多くのリソース(メモリ)を消費する事になります。
  • セル結合処理は非常に遅い
    POIでEXCEL操作する場合、セル結合処理は非常に処理速度が遅くなるので帳票のフォーマットを決める場合はセル結合しないフォーマットで設計しておいた方が懸命です。