【Windows 11】コマンドプロンプト起動時に全角入力になる問題を解決!ターミナル設定で半角英数に固定する方法

Windows 11で「cmd(コマンドプロンプト)」を開くと、なぜか最初から 全角入力(ひらがな)モード になってしまう──。
以前はIMEの詳細設定やレジストリ編集が必要でしたが、最新版(Windows 11 24H2以降)では、Windows ターミナルの設定から簡単に解決できます。

🖥️ 検証環境

  • OS:Windows 11 Pro 24H2

  • 構成:コマンドプロンプト(cmd.exe)を既定プロファイルとして使用

※上記環境では、「既定の IME 入力モード」をプロファイル単位で制御できます。


⚙️ 症状

  • コマンドプロンプトを開いてコマンド入力してみると「全角」入力モードになっていて、ん?と思うことがあります。

  • 半角/全角ボタンで半角入力モードには戻るが、コマンドプロンプト起動直後が全角入力モードという状態


🧭 原因

Windows 11では、入力モード(半角/全角)が アプリ単位で記憶される仕様になっています。
CMDが前回全角で閉じられた場合、次回も全角モードで開いてしまうことがあるのです。

しかし、新しいWindows ターミナル環境(v1.21以降) では、この初期状態をプロファイルごとに固定できるようになりました。


✅ 解決方法(最新版:Windows ターミナル設定でIMEモードを固定)

① Windows ターミナルを開く

  • スタートメニューで「cmd」または「Windows Terminal」を検索して起動します。

  • 上部タブで「コマンド プロンプト」を開きます。


② 設定を開く

  • 右上の「▼」アイコン → 「設定」をクリック
     またはショートカットキー Ctrl + ,(カンマ) でもOK。


③ 「スタートアップ」メニューを選択

左メニューから「スタートアップ」を開きます。


④ 「既定の IME 入力モード」を変更

  • 「既定の IME 入力モード」という項目があります。

  • ここをクリックして 「半角英数字(英語)」 を選択。

  • 最後に「保存」をクリック。


🧩 効果

これで、コマンドプロンプトを開いた瞬間に自動的に「A(半角英数)」モードでスタートします。
他のアプリ(メモ帳・ブラウザなど)のIMEには影響しません。


💬 旧環境(設定項目がない場合)

もしこの設定が表示されない場合は、
Windows ターミナルのバージョンが古いか、Windowsが22H2〜23H2世代の可能性があります。
その場合は以下のいずれかで対処可能です:

  • IMEの「アプリごとの入力モード設定」をオフ

  • PowerShellスクリプト/レジストリで EnablePerAppMode=0 を設定

(※旧環境向けの方法は別記事で解説予定)


🧊 まとめ

方法対応バージョン難易度備考
ターミナル設定Windows 11 24H2以降★☆☆(簡単)推奨
IME詳細設定~23H2★★☆旧UIで利用可
レジストリ変更全バージョン★★★管理者権限が必要

✨ 結論

🔹 今のWindows 11なら、コマンドプロンプトのIME初期状態はターミナルで設定するのが最も確実!
🔹 スクリプトもレジストリも不要。GUIで一発設定。

この新機能のおかげで、開発や管理作業のたびに「半角に戻す」手間はもう不要です。
環境が24H2以降なら、ぜひ設定しておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*