「ソフトウェア」タグアーカイブ

XMedia Recodeのインストール手順と使用方法

動画ファイルの変換、動画から音楽ファイルの抽出、音楽ファイルのフォーマット変換などが出来るソフト「XMedia Recode」のインストール手順と使用方法をご紹介します。
DVDなどの動画ファイル形式「vob」や「iso」を「mp4」や「avi」形式に変換したい時などに重宝されるソフトの一つです。

XMedia Recodeの特徴

  • フリーソフト
  • 対応OS:Win XP SP3, Win Vista, Win 7, Win 8, Win 8.1, Win 10 ※Windows7 64bitでも動作確認済
  • 動画ファイルの変換
  • 動画から音楽ファイルの抽出
  • 音楽ファイルのフォーマット変換
  • 対応フォーマット

    入力形式

    3GP, 3G2, AAC, AC3, AIFF, AMR, APE, ASF, AVI, AVISynth, AU, Blu-ray, DVD, DIVX, DTS, E-AC3, FLAC, FLV, H261, H263, H264, IVF, M2TS, M1V, M2V, M3U, M3U8, M4A, M4P, M4V, MKA, MKV, MMF, MP2, MP3, MP4, MP4V, MPE, MPEG-1, MPEG-2, MPEG-4, MOV, QT, OGG, OGM, OGV, PVA, REC, RM, RMVB, SVCD, SWF, SPX, THP, TS, TRP, TP0, VCD, VOB, VRO, WebM, WMA, WMV, WPL, WTV

    出力形式

    3GPP, 3GPP2, AAC, AC3, AMR, ASF, AVI, FLV, H261, H263, H264, IVF, M1V, M2V, M4A, M4V, MMF, MP2, MP3, MP4, MPEG 1, MPEG 2, MPEG TS, MOV, MKA (Matroska Audio), MKV (Matroska Video), OGG, OGM, RealMedia, Speex Audio, SVCD, SWF, VCD, VOB, WAV, WebM, WMA, WMV

ダウンロード先

インストール手順

  1. ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックしてインストーラを起動します。
  2. インストール中に利用する言語で「日本語」を選択して「OK」ボタンを押下します。
  3. 「次へ」ボタンを押下します。
  4. 「同意する」を選択して「次へ」ボタンを押下します。
  5. インストール先を選択して「次へ」ボタンを押下します。
  6. ショートカットを作成するフォルダを指定し「次へ」ボタンを押下します。
  7. 「デスクトップにアイコンを作成する」へチェックし、「次へ」ボタンを押下します。
  8. 「インストール」ボタンを押下しインストールを開始します。
  9. 「完了」ボタンを押下してインストール完了です。

XMedia Recodeの使用方法

  1. XMedia Recodeを起動し、左上のアイコン「DVD/Blu-rayを開く」を選択します。(変換したいファイルをドラッグ&ドロップでも指定出来ます。)
  2. 変換元のファイルの場所によって「DVDドライブ」・「ハードディスク」のどちらかを選択しして「開く」ボタンを選択します。
  3. ファイルを取り込んだら今度はエンコードの設定を行います。変換したいファイルを選択して下段にある設定タブの中から「形式」タブを選択し、出力ファイルの形式を選択します。今回は無難なMP4を選択します。エンコード初心者はプロファイルはGoogleなどを選択しておいた方が無難です。
  4. 次に「映像」タブを選択し、「レート制御モード」、「ビットレート」、「プリセット」を編集します。それ以外は選択したプロファイルに応じて設定されているのでこだわりがなければ編集不要です。

    レート制御モード、ビットレート

    レート制御モード用途  
    平均ビットレート1回だけエンコードします。
    変換時に使用するビットレートを指定します。指定するビットレートの数値が大きい程ファイルサイズが大きくなります。
    2Pass平均ビットレート1回目で動画解析、2回目でエンコードします。
    変換時に使用するビットレートを指定します。指定するビットレートの数値が大きい程ファイルサイズが大きくなります。
    品質画質や品質の劣化具合を数値によって表します。
    ビットレートは固定。
    通常は使用しません。
    量子化画質や品質の劣化具合を数値によって表します。
    ビットレートは変動。
    高画質にする場合は20位の値が目処。

    プリセット

    最高速(Ultra)、最高速、最高速、高速、高速、標準、低速、最低速、最低速、プラシーボの10種類選択出来ます。遅くなるほどエンコード時間は掛かりますが画質が向上します。標準か低速当たりを推奨。

  5. 「チャプター」タブを選択して、チャプターの追加と除去も可能です。好みで編集しましょう。
  6. 設定が一通り終わった編集元ファイルを右クリックして「リストに追加」を選択します。追加しないとエンコードボタンが活性化されずエンコード出来ません。
  7. 後はエンコードボタンを選択すればエンコードが開始されます。
  8. エンコード画面でCPU優先度を「高」にしておくと若干早くエンコードが完了します。
  9. 以下のダイアログが表示されるとエンコードが完了です。

Windows OSとMacintosh OSの違い

今回は、今一般的に使われているWindows OSと、Macintosh OSの違いについて書いていこうと思います。
まず、WindowsもMacintoshも大まかには似たようなものです。
ですが、Macintoshというのは元々の設計上の違いもあり、Windowsほどには頻繁なマイナーアップデートが少なかったり、OSをバージョンアップしても、Windowsよりは動作が遅くなりにくいという傾向があります。
そういう傾向があるため、より集中力が要る作業が多い、音楽や映像や写真などの編集に向いていると思います。
逆にブラウザなどでインターネットなどを観る分には、互換性が高い事が多いWindowsの方が良いと思います。
他にもWindowsは持っている人が多いので、困ったことがあったとき、相談しやすいという傾向があると思います。

Windows OSの特徴

  • ソフトはMicrosoftが作成していますが、ハードは様々なメーカーで作成されています。
  • 様々なソフトとの互換性が高い。
  • ソフトの数が多い。

Mac OSの特徴

  • ハードとソフトは一体のものであるというポリシーの元にOSもハードウェアも同じ会社(Apple)で作成されているので安定性が高い。
  • 音楽や映像や写真などの編集に向いている。
  • ウイルスに感染しにくい。

Windows7とWindows8の違い

Windows XPのサポートが「2014年04月09日」で打ち切られた事もあり、OSのバージョンアップで「Windows7」と「Windows8」のどちらにしようか迷っている方も多いかと思います。今回は両者の違いについてまとめてみます。現状ではインターフェース面でXPと違和感なく操作出来ることから、個人・企業共にWindows7へ切り替えてるユーザーが圧倒的に多いようです。

項目            Windows7   Windows8 備考
インターフェース(UI)インストール後そのままXPと違和感なく使用可能Padなどのタブレット操作を想定しているので、慣れるまで相当な時間を要する
XPモード×サードパーティーの仮想化ソフト(VMwareやVirtualBoxなど)を使用すれば可能。但し、XPモードは使用出来ないのでライセンス的に使用可能なWindows XPが別途必要。
スタートボタン×Windos8.1から標準復活
SSDを最適化する「トリム」機能別途ソフトウェアをインストールする必要あり標準装備
起動時間×起動時間については40%程Windows8の方が早くなるが、Windows7でもSSDを利用すればあまり違和感はない
サポート期間(2014年04月12日時点)2020年01月14 日2023年1月10日
※Windows8.xに常にアップデートし続けることが前提

ざっと特徴をまとめてみましたが、結論としてあくまで業務などでWindowXPからのバージョンアップを望むならWindows7を選択するべきでしょう。
これはOffice2013にも共通していることですが、Windows8はMicrosoft社の提供するクラウドサービス「SkyDrive」を半強制的に利用させようとしている節が伺えます。個人利用や業務で利用しているPCでのクラウドサービスの利用は当然セキュリティリスク面で不安になるのが当然ですし、「SkyDrive」に保存されているデータが某国の情報機関へ横流しされているなんて噂も出ている程です。クラウドサービスを利用することでデータ共有などの利便性が向上するのは確かですが、それゆえに発生するリスク面にも目を向けて利用するように心がけましょう。

WinShotのインストール手順と使用方法

画面キャプチャを1操作で簡単に保存出来るソフト「WinShot」のインストール手順と使用方法をご紹介します。
「WinShot」を起動するとタスクトレイに常駐しますので、事前にホットキーを設定しておけばCtrl+PrintScreen押下だけで画面キャプチャを連番付で自動保存という事も可能となります。開発現場などでテスト証跡を取得する際に重宝されるソフトの一つです。

WinShotの特徴

  • フリーソフト
  • 対応OS:Windows 95/98/Me/NT/2000/XP ※Windows7でも問題なく動作してます。
  • 画面キャプチャーを撮った直後に印刷・保存
  • 撮った直後のキャプチャー画像を専用ビューワーで表示し、印刷/加工処理を行うことも可能

ダウンロード先

    下記サイトへアクセスし、セットアップ版をクリックしてダウンロードします。
    WinShot公式サイト

インストール手順

  1. ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックしてインストーラを起動します。
  2. 「次へ」ボタンを押下します。
  3. インストール先を選択して「次へ」ボタンを押下します。
  4. ショートカットを作成するフォルダを指定し「次へ」ボタンを押下します。
  5. 「デスクトップにアイコンを作成する」へチェックし、「次へ」ボタンを押下します。
  6. 「インストール」ボタンを押下しインストールを開始します。
  7. 「終了」ボタンを押下すればインストール完了です。

WinShot設定例

  1. WinShotを起動し、タスクバーのWinShotアイコンを右クリックして「環境設定」を選択します。
  2. 「基本設定」タブを選択し、ファイル自動保存の保存先をデフォルトの保存先を削除し、任意の保存先を追加します。また、保存ファイル名の接頭語、連番の桁数、連番の開始番号もここで指定します。
  3. 「ホットキー」タブを選択し、「JPEGで保存(アクティブウィンドウ)」、ホットキー「Alt + PrintScreen」を選択して「OK」ボタンを押下すれば設定終了です。
  4. 後は何かアクティブウィンドウを表示して「Alt + PrintScreen」を何度か押下すれば指定したフォルダへ画面キャプチャが連番付で保存されます。

WinMergeのインストール手順

テキストベースのファイルやフォルダの相違点を比較出来るソフト「WinMerge」のインストール手順です。
※2014年04月06時点での最新バージョンは「2.14.0+-jp-37」になるようです。

WinMergeのインストール手順

  1. 以下サイトへアクセスし、WinMergeのインストーラ用exeファイルをダウンロードします。
    WinMerge日本語サイト
  2. ダウンロードした「WinMerge-2.14.0+-jp-37-x64-Setup.exe」をダブルクリックしてインストーラを起動します。
  3. セットアップウィザードが表示されたら「次へ」ボタンを選択します。
  4. 「次へ」ボタンを選択します。
  5. インストール先のフォルダを指定して「次へ」ボタンを選択します。
  6. インストールするコンポーネント(今回は「フルインストール」を選択します。)を選択し、「次へ」ボタンを選択します。
  7. プログラムグループを指定(デフォルトのままでOK)し、「次へ」ボタンを選択します。
  8. お好みに応じて追加タスクを選択し、「次へ」ボタンを選択します。
    ※通常は「エクスプローラのコンテキストメニューに追加」と「デスクトップ上にアイコンを作成」にチェックすれば十分です。
  9. 「インストール」ボタンを選択します。
  10. 「次へ」ボタンを選択します。
  11. 「完了」ボタンを選択すればインストール作業は完了となります。