Windows 11では、MicrosoftアカウントやPINコードを使ってログインするのが一般的です。
しかし、「PINを忘れた」「パスワードを思い出せない」といったトラブルは誰にでも起こります。
この記事では、Windows 11でサインイン情報をリセットする方法をわかりやすく解説します。
この記事でわかること
-
PINやパスワードを忘れたときのリセット手順
-
ローカルアカウント・Microsoftアカウントの違い
-
トラブル時に試すべき順序と注意点
🧭 1. まず確認!どのタイプのアカウントか?
アカウント種別 | 特徴 | リセット方法 |
---|---|---|
Microsoftアカウント | Outlook、OneDriveなどと連携 | Web経由でリセット可能 |
ローカルアカウント | PC単体で使う | オフラインでパスワード変更可能 |
会社や学校アカウント(Azure AD) | 組織管理下のPC | 管理者またはIT部門に依頼 |
確認方法(通常時):
「設定」→「アカウント」→「あなたの情報」→「アカウントの種類」で判別できます。
サインインできない場合は、ログイン画面に「Microsoftアカウントでサインイン」と出ていればオンライン型です。
🔑 2. PINを忘れたときのリセット手順
✅ サインイン画面から再設定する
-
ログイン画面で「PIN(I forgot my PIN)」をクリック
-
Microsoftアカウントのパスワードを入力
-
登録しているメールまたは電話に確認コードが届く
-
新しいPINを設定して完了
💬 補足:PINはローカルPCにのみ保存されるため、他のデバイスには影響しません。
🌐 3. Microsoftアカウントのパスワードを忘れた場合
手順 | 内容 |
---|---|
① | スマホや別PCから https://account.live.com/password/reset にアクセス |
② | 登録メールまたは電話番号を入力 |
③ | セキュリティコードを受け取り入力 |
④ | 新しいパスワードを設定 |
ポイント:
-
セキュリティ情報を事前に設定していないとリセットが難しくなります。
-
その場合、「追加情報の提供を求める」フォームから本人確認が必要です。
💻 4. ローカルアカウントのパスワードを忘れた場合
方法1:パスワードリセットディスクを使う
以前に作成したUSBキーを挿して「パスワードをリセット」を選択。
作成していない場合は、次の方法へ。
方法2:セーフモード+コマンドプロンプトで再設定
※上級者向けの手順です。
-
電源ボタンを押して再起動 → ログイン画面で「Shift」+「再起動」
-
「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「コマンド プロンプト」
-
以下を入力して新しいユーザーを作成
-
再起動後、「NewUser」でログインし、既存アカウントのパスワードを変更。
🧱 5. サインインオプションからPINを再設定する方法(設定から)
手順 | 操作内容 |
---|---|
① | 「設定」→「アカウント」→「サインインオプション」 |
② | 「PIN(Windows Hello)」を選択 |
③ | 「削除」→「新しいPINを設定」 |
④ | 再ログイン後にPINを再登録 |
⚠️ 一部環境では「この設定は組織によって管理されています」と表示され、管理者権限が必要な場合があります。
🧠 6. トラブルを防ぐための事前対策
対策項目 | 内容 |
---|---|
セキュリティ情報の登録 | Microsoftアカウントに電話番号・予備メールを登録 |
PINのバックアップ | メモ帳やパスワードマネージャーに控える |
ローカルアカウントの予備作成 | 管理者権限のバックアップユーザーを追加 |
パスワードリセットディスクの作成 | 「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」から作成可能 |
🧩 7. どうしてもログインできない場合の最終手段
-
**リカバリドライブ(USB)**から起動し、Windowsを再インストール
-
重要データがある場合は、別PCでドライブを読み取り救出可能
-
組織PCの場合は、IT管理者に連絡
🚀 まとめ
状況 | リセット方法 | 注意点 |
---|---|---|
PINを忘れた | 「PINを忘れた」から再設定 | Microsoftアカウント認証が必要 |
Microsoftパスワードを忘れた | Webでリセット | セキュリティ情報が必須 |
ローカルアカウントのパスワードを忘れた | セーフモードや別ユーザー | 上級者向け手順 |