EclipseでJUnitやDjUnitを実行すると「junit java.lang.OutOfMemoryError: Java heap space」とメモリエラーが表示された場合は「デフォルトのVM引数」を設定する事でこの事象を回避する事が出来るのでその設定方法をご紹介します。
環境
- Eclipse 4.2
- Windows7 professional 64bit版
EclipseでJUnitやDjUnitを実行すると「junit java.lang.OutOfMemoryError: Java heap space」とメモリエラーが表示された場合は「デフォルトのVM引数」を設定する事でこの事象を回避する事が出来るのでその設定方法をご紹介します。
通常JUnitでは1クラスに対して1クラス分のテストケースクラスを作成してテストを実施します。何らかの業務でプロジェクト全体での規模になってくるとその数は何十、何百、時には何千となる事も珍しいことではありません。
こういったプロジェクトでソースに何らかの修正が入り、テストを実施するという場合に1つずつJUnitで確認していたのでは実行するだけで無駄に時間が掛かってしまいます。
こういう場合には「テスト・スイートクラス」を作成して、まとめて実行して確認するのが一般的な手法となります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 |
import org.junit.runner.RunWith; import org.junit.runners.Suite; import org.junit.runners.Suite.SuiteClasses; @RunWith(Suite.class) @SuiteClasses({ OverLoadSampleTest.class, OverRideSampleTest.class, SampleClass1Test.class, UtilClassDjUnitTest.class, UtilSample1Test.class, UtilSample1TestDjunit.class }) /** * <p>[概 要] コンストラクタ</p> * <p>[詳 細] テスト・スイートクラスのコンストラクタ。</p> * <p>[備 考] </p> */ public class AllTests { } |
JUnitで使用可能なアノテーションの種類についてまとめておきます。
アノテーション | 用途 |
---|---|
@Before | メソッド単位で事前実行する |
@BeforeClass | テストクラスで一回だけ事前実行 |
@After | メソッド単位で事後実行する |
@AfterClass | テストクラスで一回だけ事後実行 |
@Rule | テスト時における一時的なルールの作成 |
@ClassRule | 複数のテストを通じてのルール設定 |
@Test | テストメソッドの指定 |
@Ignore | 一時的にテスト対象外メソッドを指定 |
junitでexceptionが発生した事の確認テストはどのようにすれば良いかメモしておきます。
exceptionの発生確認は@Test内に「(expected = [確認したいExceptionクラス])」を指定する事で簡単に確認する事が出来ます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
@Test(expected = IndexOutOfBoundsException.class) public void testIndexOutOfBoundsException() { // 準備 List<String> test = new ArrayList<String>(); test.add("abc"); // 実行 test.get(1); } |
JUnitでテストする時にprivateメソッドをテストする方法をご紹介します。
privateメソッドをテストするにはリフレクション「java.lang.reflect.Method」を使用することで実行可能となります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
public class SampleClass1{ /** サンプルフィールド */ private String field = "hoge"; /** * <p>[概 要] サンプルメソッド</p> * <p>[詳 細] </p> * <p>[備 考] </p> */ private String sampleMethod(String str){ return str + "test"; } } |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 |
@Test public void testSampleMethod() { // 準備 SampleClass1 sampleClass1 = new SampleClass1(); String result = ""; // 期待値 String expected = "hogetest"; // 実行 try { Method sampleMethod = SampleClass1.class.getDeclaredMethod("sampleMethod", String.class); // privateメソッドにアクセス可能とする sampleMethod.setAccessible(true); result = (String)sampleMethod.invoke(sampleClass1, "hoge"); } catch (SecurityException e) { // 普通のプログラムでは発生しない、ほとんど無視していい fail(e.getMessage()); } catch (NoSuchMethodException e) { // メソッド名・引数の型が一致しない場合に発生 fail(e.getMessage()); } catch (IllegalArgumentException e) { // 実行対象の引数の型/引数の数があってれば発生しない。NoSuchMethodExceptionの場合と同じく、1度でも通れば基本的に例外処理はいらない fail(e.getMessage()); } catch (IllegalAccessException e) { // 対象メソッドのアクセス制限(private/default package/protected)によりアクセス不可の場合に発生 fail(e.getMessage()); } catch (InvocationTargetException e) { // 対象のメソッドの処理中に発生した例外。e.getCause()で実際にメソッド内で発生した例外を取得できる。 fail(e.getMessage()); } // 検証 assertEquals("戻り値が一致していません", expected, result); } |