「packer」はJavaScriptやjQueryなどの「.js」ファイルを最小化してくれるサイトです。
PageSpeed Insightsなどの解析ツールを使用しているとjsのファイルサイズを縮小して下さいみたいなメッセージが出ている場合に効果がある方法となります。
jsファイルによっては圧縮化することで上手く動作しなくなる場合もあるようなので実行する場合は1ファイルずつ動作確認しながら実施することをお勧めします。
packerの使用方法
- http://dean.edwards.name/packer/へアクセスします。
- 最小化したいjsファイルのコードをPaste:エリアへ貼り付けます。

- Packボタンを選択するとCopy:エリアへ最小化されたコードが表示されます。

- 最小化されたコードをファイルに保存して、最小化前のファイルと比較してみると最小化前と比べてファイルサイズが小さくなっているのが確認できます。

.htaccessを記載する際の順序について
.htaccessファイルを記述する際、リダイレクトやリライトの記述が複数ある場合は、まずスコープが小さい(限定的な)ルールを先に記述後、適用範囲の広い(一般的な)ルールを記載するのが妥当。
- アクセス制御
- 外部向けリダイレクト
- 内部でのリライト
PageSpeed Insightsでサイト分析した時に「テキスト圧縮の有効化」の欄に以下の様に表示された場合の対応方法について記載します。
- テキストベースのリソースは圧縮(gzip、deflate、またはbrotli)して配信し、ネットワークの全体的な通信量を最小限に抑えてください。
- ウェブサーバーの設定でテキスト圧縮を有効にできます。

テキスト圧縮を有効にする方法
- ウェブサーバー上の「.htaccess」ファイルへ下記記載を追加することでウェブサーバの出力データをGZIPで圧縮することによって、データの転送速度を向上させウェブサイトを速く表示させることができます。
|
|
AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plain text/xml text/css text/js application/x-javascript application/javascript |
注意事項
- すでに圧縮済みのファイルにDEFLATEフィルタをかけるとパフォーマンスが低下するため、画像、動画、音声、ZIP、PDFファイル等にはDEFLATEフィルタは指定しない
修正例
- 修正前
|
|
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteRule .* - [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}] RewriteBase / RewriteRule ^index\.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] </IfModule> |
- 修正後
|
|
<IfModule mod_rewrite.c> AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plain text/xml text/css text/js application/x-javascript application/javascript RewriteEngine On RewriteRule .* - [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}] RewriteBase / RewriteRule ^index\.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] </IfModule> |
当サイトで投稿した記事は公開時に自動ツイートされるように「WP to Twitter」というプラグインで設定していたのですが、いつの間にかtwitter側の仕様に変更がありプラグインを利用するにはtwitterの開発者アカウントの取得が必要になって申請していました。
申請後、以下の質問がtwitter側から送られてきたので、今後申請する方は下記事項を明確にして申請すれば一発で通りやすいかと思います。
- Twitter APIを使用する中核的な使用目的、意図、ビジネス上の目的。
- ツイート、Twitterアカウント、またはそのコンテンツを分析する場合は、実施する分析の内容と手法または技術について詳しくお教えください。
- ツイート、リツイート、いいねの使用が含まれる場合は、Twitterアカウントまたはそのコンテンツに対してどのような操作を行うのかをお教えください。
- TwitterコンテンツをTwitter以外で表示する場合は、お客さまの製品またはサービスで、ツイートおよびTwitterコンテンツがどこにどのように表示されるかを、行レベルの表示か集計表示かを含めてご説明願います。

返信は日本語でしましたが、無事申請通りました(*^^*)
業務で開発する場合、常に最新バージョンのJDKを使用しているとは限りません。むしろjdk1.6を使用しているケースも多々あるのではないでしょうか。
で、いざjdkをダウンロードしようとOracleページに飛んでも表示されるのは最新のjdk1.8しか表示されなかったり。。。という方のためのメモです。
jdkの過去バージョンのダウンロード先
-
jdkの過去バージョンについてはOracleの「Javaアーカイブ」ページからダウンロードする事が可能です。
ダウンロードする場合Oracleアカウントが必要となります。
⇒Oracle Java Archiveページ
-
Javaアーカイブページが表示されると以下の様にバージョン毎にjdkのダウンロードが可能となります。
「駑馬十駕」を信念に IT系情報を中心に調べた事をコツコツ綴っています。