「ユーザー作成」タグアーカイブ

Oracleユーザー作成時にORA-00959エラー発生!指定された表領域が存在しない場合の対処法

はじめに

Oracle Databaseでユーザーを作成する際に、以下のようなエラーが発生することがあります。

ORA-00959: tablespace 'USERS' does not exist

このエラーは、指定した表領域(tablespace)が存在しない場合に発生します。本記事では、原因の解説と実際の解決方法をまとめます。


エラーの原因

ORA-00959「指定した表領域が存在しない」 ことを意味します。

例えば以下のSQLを実行した場合を考えます。

このとき、環境に USERS という表領域が作成されていなければ、ORA-00959 が返されます。

よくある原因

  • インストール時にデフォルトの USERS 表領域が作成されなかった

  • 他の管理者が不要と判断し削除してしまった

  • マルチテナント環境(CDB/PDB)で表領域の有無が異なる


対処法

1. 既存の表領域を確認する

まずは現在存在している表領域を確認します。

 
SELECT tablespace_name FROM dba_tablespaces;

ここで USERS が表示されなければ、エラーの通り存在していないことが確認できます。


2. 表領域を作成する

存在しない場合は新たに表領域を作成します。

 
CREATE TABLESPACE USERS DATAFILE '/u01/app/oracle/oradata/ORCL/users01.dbf' SIZE 100M AUTOEXTEND ON NEXT 10M MAXSIZE UNLIMITED;

※ データファイルのパスは環境に応じて修正してください。


3. 既存の表領域を指定してユーザーを作成する

新しく表領域を作成せず、既存の表領域を利用する方法もあります。

 
CREATE USER testuser IDENTIFIED BY password DEFAULT TABLESPACE SYSTEM TEMPORARY TABLESPACE TEMP;

ただし、SYSTEM を業務用に利用するのは推奨されないため、専用の表領域を作成する方がベストです。


4. ユーザー作成後の権限付与

ユーザー作成が成功したら、最低限以下の権限を付与します。

 
GRANT CREATE SESSION TO testuser; GRANT CREATE TABLE TO testuser;

必要に応じて他の権限も付与してください。


まとめ

  • ORA-00959「指定した表領域が存在しない」 ことが原因

  • DBA_TABLESPACES ビューで表領域の存在を確認

  • 必要に応じて新規作成、または既存の表領域を指定する

表領域の存在を確認してからユーザー作成を行うことで、エラーを回避できます。

❓よくある質問(FAQ)

Q1. ORA-00959エラーはなぜ発生するのですか?

A. 指定した表領域(tablespace)が存在しない場合に発生します。ユーザー作成時の DEFAULT TABLESPACE に指定した名前が、データベース内に存在しないことが原因です。


Q2. 表領域が存在するかどうかを確認するには?

A. 以下のSQLで確認できます。

 
SELECT tablespace_name FROM dba_tablespaces;

ここに指定した名前が含まれていなければ、新しく表領域を作成する必要があります。


Q3. SYSTEM表領域を代わりに使っても良いですか?

A. 技術的には可能ですが推奨されません。SYSTEM はOracle内部で利用される表領域であり、業務用のオブジェクトを置くとパフォーマンスや管理に悪影響が出る可能性があります。専用の表領域を作成しましょう。


Q4. 表領域を作成するときのファイルパスはどう決めればいいですか?

A. 通常はOracleデータベースのデータファイル格納ディレクトリ(例:/u01/app/oracle/oradata/ORCL/)に置きます。環境ごとの構成ポリシーに従い、十分な容量のあるディスクを指定してください。


Q5. マルチテナント環境(CDB/PDB)でも同じ対応ですか?

A. はい。ただしCDB直下とPDB配下で表領域の有無が異なることがあります。ユーザーを作成するPDBに接続し直し、そのPDB内で表領域を確認・作成してください。

Oracle:ユーザー作成時に「ORA-65096」エラーが出た場合の原因と対応方法

Oracleのインストール後にSQL*Plusなどでユーザー作成しようとした際、「ORA-65096」エラーが発生した場合の原因と対応方法についてメモしておきます。

「ORA-65096:共通ユーザーまたはロール名が無効です」の原因

  • ルートコンテナにローカルユーザーを作成しようとした場合に発生するエラーとなります。
    ルートコンテナには共有ユーザー(common user) と呼ばれる特殊なユーザーしか作成することはできません。
    Oracle 11gまでと違いOracle 12c以降からは一つのインスタンスには一つのコンテナ・データベース(CDB)と、プラガブル・データベース(PDB)と呼ばれる子DBが存在しています。sysなどのユーザーでログイン直後はコンテナ・データベース(CDB)に接続されている状態となっているため、そのままローカルユーザーを作成しようとしてもエラーが発生してしまうということになります。

「ORA-65096:共通ユーザーまたはロール名が無効です」の対処方法

原因が分かってしまえば対応はシンプルです。接続先がコンテナ・データベース(CDB)であるのがまずいのであればプラガブル・データベース(PDB)に変更してしまえばいいだけです。

  1. まずは「show con_name;」で現在接続されているデータベースを確認します。
  2. 次に「select name, open_mode from v$pdbs;」でPDBの名前と現在のOPEN_MODEを確認します。
  3. PDBの名前が「ORCLPDB」というのがわかったのでデータベースの接続先を「ORCLPDB」へ変更します。
  4. もう一度「show con_name;」を実行して接続先が変更されていることを確認します。
  5. 接続先がPDBへ変更されたのでもう一度ユーザー作成を実行すると正常に実行されます。

 

🔍補足:ORA-65096エラーの仕組みと注意点

ORA-65096: invalid common user or role name は、マルチテナント構成の Oracle Database(12c以降) において、
ルートコンテナ(CDB$ROOT)上でローカルユーザーを作成しようとした場合に発生するエラーです。
以下のポイントを押さえておくと、再発を防ぎやすくなります。

観点 内容
エラーの本質 共通ユーザーとローカルユーザーの区別を誤ったことによる構文エラー
共通ユーザー名の規則 C## または c## のプレフィックスが必須(COMMON_USER_PREFIXパラメータで変更可)
発生条件 CDB$ROOT に接続したままユーザーを作成/命名規則を満たさない場合
解決策 ALTER SESSION SET CONTAINER = <PDB名> でPDBに切り替えてから CREATE USER を実行する
参考 SHOW CON_NAME; で現在の接続先(コンテナ)を確認可能

✅ 具体例:安全なユーザー作成手順

もしルートコンテナ側で共通ユーザーを作成したい場合は、以下のようにします。


💡補足メモ

  • SHOW PDBS; で現在のPDB一覧を確認可能。OPEN_MODEREAD WRITE でなければユーザー作成はできません。

  • バージョン19c以降では、CDB構成がデフォルトのため、PDB接続の意識が必須 です。

  • TNS接続文字列(SERVICE_NAME)が CDB を指していると、意図せずルート側に接続してしまうことがあります。