個人的には約6年も楽しませて頂いたゲームなのでもう団戦できないと思うと残念です(ノД`)
一応「駑馬十駕」という団で団長やってたので記念に最後まで在籍して頂いた団員様20名をご紹介。
サービス終了まで拙い団長にお付き合い頂き本当にありがとうございました(*^^*)
SQLでバイト数を取得する場合は、LENGTHBやOCTET_LENGTH関数を使用することで取得出来ます。
DBMS毎に使用できる関数が異なり、ORACLEではLENGTHB、MYSQLやPostgreSQLではOCTET_LENGTH、AccessではLENBが使用できます。
DBMS | バイト数を取得できる関数 | 備考 |
---|---|---|
ORACLE | LENGTHB | ・全角文字の場合には使用しているキャラクタセットによりバイト数は異なる ※UTF-8 の場合には全角文字1文字が3バイト ・ CLOB と NCLOB において LENGTHB は使用できない |
MYSQL or PostgreSQL | OCTET_LENGTH | |
Access | LENB | |
SQLServer | 対象なし |
.htaccessファイルを記述する際、リダイレクトやリライトの記述が複数ある場合は、まずスコープが小さい(限定的な)ルールを先に記述後、適用範囲の広い(一般的な)ルールを記載するのが妥当。
1 |
AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plain text/xml text/css text/js application/x-javascript application/javascript |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteRule .* - [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}] RewriteBase / RewriteRule ^index\.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] </IfModule> |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
<IfModule mod_rewrite.c> AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plain text/xml text/css text/js application/x-javascript application/javascript RewriteEngine On RewriteRule .* - [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}] RewriteBase / RewriteRule ^index\.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] </IfModule> |
当サイトで投稿した記事は公開時に自動ツイートされるように「WP to Twitter」というプラグインで設定していたのですが、いつの間にかtwitter側の仕様に変更がありプラグインを利用するにはtwitterの開発者アカウントの取得が必要になって申請していました。
申請後、以下の質問がtwitter側から送られてきたので、今後申請する方は下記事項を明確にして申請すれば一発で通りやすいかと思います。
- Twitter APIを使用する中核的な使用目的、意図、ビジネス上の目的。
- ツイート、Twitterアカウント、
またはそのコンテンツを分析する場合は、 実施する分析の内容と手法または技術について詳しくお教えくださ い。 - ツイート、リツイート、いいねの使用が含まれる場合は、
Twitterアカウントまたはそのコンテンツに対してどのよう な操作を行うのかをお教えください。 - TwitterコンテンツをTwitter以外で表示する場合は
、お客さまの製品またはサービスで、 ツイートおよびTwitterコンテンツがどこにどのように表示 されるかを、 行レベルの表示か集計表示かを含めてご説明願います。
返信は日本語でしましたが、無事申請通りました(*^^*)
しばらくJavaのバージョンアップを実施してなかったのでバージョンアップ時の手順をメモしておきます。
今回はJava 1.6.0_45 ⇒1.8.0_331へバージョンアップしてみます。
※2022年5月時点でJavaの最新バージョンは18ですが開発で使用してるのは8なので今回最新版にはしてません。
Excelで特定の列の値が”完了”と入力された時などにその行の色を変更したいという事が、
資料を作成している時などよくあるので、条件付き書式を使用して簡単に設定する方法です。
以下の表の場合にD列の値が”完了”の場合に行の色を変更する方法です。
Excelで”TEST_CHANGE”のようなスネークケースの文字列を”testChange”のようなキャメルケースの文字列へ変換変換する方法です。
スネークケースから先頭大文字のアッパーキャメルケースへ変換する場合は「PROPER」関数と「SUBSTITUTE」関数を使用します。
以下の例ではA2セルにある内容をB2セルへアッパーキャメルケースで表示しています。
B2セルへは「=SUBSTITUTE(PROPER(A2),”_”,””)」と入力します。
スネークケースから先頭小文字のローワーキャメルケースへ変換する場合は「PROPER」、「SUBSTITUTE」、「LEN」、「MID」、「LEFT」、「LOWER」関数を使用します。
以下の例ではA2セルにある内容をB2セルへアッパーキャメルケースで表示しています。
B2セルへは「=SUBSTITUTE(PROPER(A2),”_”,””)」と入力します。
「EML Tree-View」はemlファイルをバックアップしたけど既存のメールソフトだと混同して紛らわしいので
別のメールソフトでバックしたメールファイルを参照したい場合に便利なフリーソフトです。
項目 | 内容 |
---|---|
ソフト名 | EML Tree-View |
ライセンス | フリーソフト |
OS | Windows |
アメリカ株を複数の証券会社から購入している場合など、Excelで一元管理したくなるものですが、
そういう場合にアメリカ株を自動で取得してくれるExcelアドイン「Stock Connector」をご紹介します。
他にも為替レートなども自動で取得できるようにするとExcelでも米株管理が格段に楽になります♪