スタートメニューからコマンドプロンプトのアイコンを右クリックしても「管理者として実行」が表示されない場合の対処方法をメモしておきます。
タスクバーから管理者として実行する方法
タスクマネージャー経由でアプリケーションを管理者として実行する方法です。
ブログ投稿用のカテゴリ
スタートメニューからコマンドプロンプトのアイコンを右クリックしても「管理者として実行」が表示されない場合の対処方法をメモしておきます。
タスクマネージャー経由でアプリケーションを管理者として実行する方法です。
EXCELには文字列で指定した値をセル参照できる「INDIRECT」関数があります。
このINDIRECT関数を使用することで別々の列にキーとなるIDが指定されているような場合などでは、
VLOOKUPだけだとキーに指定しずらくなりますがINDIRECTと組み合わせて使用すると便利になったりします。
以下の表の場合、A列とB列に別々のIDが指定されています。
一旦C列にIDが記載されているセル番地を入力し、D列でC列の値をINDIRECTで参照しています。
ここまでやれば後は商品マスタ(B9:C11)からVLOOKUPで簡単に取得することが出来ます。
1 |
=INDIRECT(参照文字列,参照形式) |
参照形式(任意指定):TRUE(A1形式)、FALSE(R1C1形式)
イメージマップを作成した時、リンクする範囲の座標を指定する必要がありますが、この座標を簡単に取得できるサイト「HTML Imagemap Generator」の使用方法をご紹介します。
SQLでバイト数を取得する場合は、LENGTHBやOCTET_LENGTH関数を使用することで取得出来ます。
DBMS毎に使用できる関数が異なり、ORACLEではLENGTHB、MYSQLやPostgreSQLではOCTET_LENGTH、AccessではLENBが使用できます。
DBMS | バイト数を取得できる関数 | 備考 |
---|---|---|
ORACLE | LENGTHB | ・全角文字の場合には使用しているキャラクタセットによりバイト数は異なる ※UTF-8 の場合には全角文字1文字が3バイト ・ CLOB と NCLOB において LENGTHB は使用できない |
MYSQL or PostgreSQL | OCTET_LENGTH | |
Access | LENB | |
SQLServer | 対象なし |
.htaccessファイルを記述する際、リダイレクトやリライトの記述が複数ある場合は、まずスコープが小さい(限定的な)ルールを先に記述後、適用範囲の広い(一般的な)ルールを記載するのが妥当。