管理者 のすべての投稿

ワイヤレス トラックボールマウスが快適すぎた件

以前まではマウスにはそこまでこだわりがない方だったので光学式の安物を使用してましたが、リモートワークなどでPC操作時間が増えてくるとマウス操作で地味に手首に負担がくるのが気になってきたので意を決してトラックボールマウスを購入してみることにしました。

そこで半年位前に購入してみたのが

ロジクールの「トラックボールマウス ワイヤレス マウス windows mac iPad M575」です。

Amazonの「ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575GR」ページへ

「トラックボールマウス ワイヤレス マウス windows mac iPad M575」の特徴

  • 発売日:2020/11/26
  • 参考希望小売価格:6,050円
  • 接続方式:無線アドバンス2.4GHz Unifying-USB、Bluetooth
  • メーカー:Logicool(ロジクール)
  • 対応機種:IPad, Windows, Mac
  • モデル番号:M575GR ※最新モデル(2021年12月購入時点)
  • 製品サイズ:10 x 13.4 x 4.8 cm
  • 重量:145 g
  • 「傾斜角度が付いたスクロールホイールで指をより自然で快適な位置にホールド/幅広い手の大きさにフィット」

 

トラックボールマウスの使用感

  • 購入後1ヶ月位は正直トラックボールでのマウスポインタ操作にかなり違和感がありました。
  • 購入後2,3ヶ月でだいぶ違和感がとれてきて、半年経った今では全く違和感なくなり以前のマウスは使う気がしなくなっちゃいましたw
  • 付属で「電池寿命最大24ケ月 グラファイト 国内正規品」も付いてきており未だに電池切れは起こしてないので2年持つというのも誇大広告ではなさそうです。
  • 1ヶ月位でトラックボールの滑りが悪くなってくるのでボールを外してほこりや垢を掃除すれば問題なく使えます。
  • 掃除の際にトラックボールにクリポリメイト(光沢剤)などを吹きかける事でさらに滑りがよくなります。

結論

  • 買って良かった!リモートワークがますます快適にw
  • まだトラックボールマウスを使用したことがなく、マウス操作で腱鞘炎などで手首が疲れてる自覚がある方には購入して損はないです。
  • 最初の違和感さえ克服すれば後は快適です♪
    Amazonの「ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575GR」ページへ

Excel:文字列から指定した数の文字列を取得する方法

ExcelでMID関数を使用することで文字列から指定した数の文字列を取得することが出来ます。

MID関数は「=MID(文字列,開始位置,文字数)」で指定します。

開始位置へ 1 を指定することで先頭から取得することができます。

MID関数を使用して郵便番号から先頭3桁、末尾3桁を取得する例

  • 以下の例ではB4セルへ「=MID(B2,1,3)」を指定して郵便番号の先頭3桁を取得し、B5セルへ「=MID(B2,5,4)」を指定して末尾4桁を取得して表示しています。

 

Oracle:DESCRIBEコマンドでテーブル(表)構造を確認する方法

SQL PlusやSQL Developerに用意されている「DESCRIBE」コマンドを使用することでテーブル構造を確認することが出来ます。

DESCRIBEコマンドはDESCと省略することも出来ます。

SQL PlusでのDESCRIBEコマンド実行例

  • 「DESCRIBE テーブル名」でテーブル構造が確認できます。

SQL PlusでのDESCコマンド実行例

  • DESCでもDESCRIBEと同じ結果を取得できます。

Oracle:接続時に「ORA-01109:データベースがオープンされていません。」エラーが出た場合の原因と対応方法

DBクライアントソフトなどでOracle DBへ接続時に「ORA-01109:データベースがオープンされていません。」が表示された場合の原因と対応方法についてメモしておきます。

「ORA-01109:データベースがオープンされていません。」の原因

  • 文字通り接続しようとしているDBがオープンされていないのが原因となります。今回接続先を「ORCLPDB」に指定していましたがそこがオープンされていないようです。
  • 念のためSQL Plusを起動して「show pdbs」コマンドでプラガブル・データベース(PDB)のオープン状態を確認するとやはりオープンされていませんでした。

「ORA-01109:データベースがオープンされていません。」の対処方法

  1. SQL Plusで「alter pluggable database ORCLPDB open;」コマンドを実行し、ORCLPDBをオープンします。
  2. 「show pdbs」コマンドでプラガブル・データベース(PDB)のオープン状態を確認します。
  3. これでORCLPDBのオープンだけなら完了していますが、このままPCを再起動するとまた再びクローズ状態に戻ってしまいます。ですので最後に現在オープンされている全てのPDBを自動起動(オープン)するように「alter pluggable database all save state;」コマンドで保存します。

 

SQL:文字列や数値項目へ埋め込み文字を挿入して桁数を揃える方法

SQLでゼロ埋めスペース埋めして桁数を揃えたい場合にはLPAD関数やRPAD関数を使用することで取得可能となります。DBMSによっては使用出来ないものもあります。

関数\DBMSMySQLPostgreSQLSQL ServerOracle
LPAD
RPAD
 

書式は「LPAD(列名,バイト数,’埋め込み文字’)」、「RPAD(列名,バイト数,’埋め込み文字’)」で指定します。第三引数の埋め込み文字を省略すると半角スペースが埋め込まれます。

サンプルではOracleでの使用例となります。

サンプルテーブル

  • 「GOODS」テーブル

LPAD関数の使用例1

  • 項目「GOODS_CODE」を10桁でゼロ埋めするSQL(クエリー)
  • 実行結果

LPAD関数の使用例2

  • 項目「GOODS_CODE」を10桁で全角「*」埋めするSQL(クエリー)
  • 実行結果
    以下のように埋め込み文字へ全角文字を指定すると1文字=2バイト扱いで埋め込まれます。

RPAD関数の使用例1

  • 項目「GOODS_CODE」を10桁でゼロ埋めするSQL(クエリー)
  • 実行結果

RPAD関数の使用例2

  • 項目「GOODS_CODE」を10桁で全角「*」埋めするSQL(クエリー)
  • 実行結果
    RPADでも以下のように埋め込み文字へ全角文字を指定すると1文字=2バイト扱いで埋め込まれます。

Excel:空白(空欄・未入力)セルの数をカウントする方法

Excelで空白(空欄・未入力)セルをカウントするにはCOUNTBLANK関数を使用することで簡単に取得可能です。COUNTBLANK関数は空白セルの有無や数をカウントしたい場合に利用できます。

数値として 0 (ゼロ) を含むセルはカウント対象外です。

空白(空欄・未入力)セルの数をカウントする例

COUNTBLANK関数は「COUNTBLANK(範囲)」で指定します。

以下の例ではB10セルの書式へ「=COUNTBLANK(B2:B8」を指定してB2~B8セルまでの空白セル数を取得しています。

SQL:WHERE句内で「(+)」を指定する意味

SQLを見てるとたまにWHERE句内で「(+)」と記載されているのを見かけることがあります。

この「(+)」はOracle独自で記載が可能となる外部結合演算子といって、「g.GOODS_CODE = gt.GOODS_CODE(+)」のように指定するとLEFT OUTER JOINと同じ結果を取得することが出来ます。

サンプルテーブル

  • 「GOODS」テーブル
  • 「GOODS_TYPE」テーブル

外部結合演算子を利用したクエリー(SQL)例

通常の左外部結合でのクエリー(SQL)例

実行結果

外部結合演算子、左外部結合どちらも同じ結果となります。

 

「.com」ドメインは今後も毎年値上がりする可能性大!

本日、レンタルサーバー会社からドメイン料金改定(要はドメイン料金値上がり)のお知らせが届いてました。。

こんなところにも値上がりの波が!?

とメールを見てみるといきなり3割以上も値上がりしてます。。

ドメイン料金なので1年で2614円と考えれば大した金額でもないのですが、突然何故?と思っているとメール文中に「上位組織から提示されるドメイン料金の上昇」と記載されています。

上位組織?と思って調べてみたら

「.com」ドメインのレジストリ管理企業であるVerisignha社(ベリサイン社)は
2020年1月3日にICANNにより公開された「.comレジストリ契約の修正に関する発表」により、
2020年から2029年までの10年間、年間7%・最大70%値上げを行う権利を認められてるとの事。
上記に基づき、Verisign社は2021年9月1日から約7%の卸価格値上げを決定しています。

というのが背景となってました。

メール見てそのまま1年更新でいいかあ程度に考えてましたが、今後も毎年値上げが実施される可能性大というのも考慮すると今のうちに複数年契約した方が良いと判断して最大の5年契約に変更しました。

今後も「.com」ドメインを長期使用予定の方は契約年数を見直したほうがお得かも

Oracle:ユーザー作成時に「ORA-65096」エラーが出た場合の原因と対応方法

Oracleのインストール後にSQL*Plusなどでユーザー作成しようとした際、「ORA-65096」エラーが発生した場合の原因と対応方法についてメモしておきます。

「ORA-65096:共通ユーザーまたはロール名が無効です」の原因

  • ルートコンテナにローカルユーザーを作成しようとした場合に発生するエラーとなります。
    ルートコンテナには共有ユーザー(common user) と呼ばれる特殊なユーザーしか作成することはできません。
    Oracle 11gまでと違いOracle 12c以降からは一つのインスタンスには一つのコンテナ・データベース(CDB)と、プラガブル・データベース(PDB)と呼ばれる子DBが存在しています。sysなどのユーザーでログイン直後はコンテナ・データベース(CDB)に接続されている状態となっているため、そのままローカルユーザーを作成しようとしてもエラーが発生してしまうということになります。

「ORA-65096:共通ユーザーまたはロール名が無効です」の対処方法

原因が分かってしまえば対応はシンプルです。接続先がコンテナ・データベース(CDB)であるのがまずいのであればプラガブル・データベース(PDB)に変更してしまえばいいだけです。

  1. まずは「show con_name;」で現在接続されているデータベースを確認します。
  2. 次に「select name, open_mode from v$pdbs;」でPDBの名前と現在のOPEN_MODEを確認します。
  3. PDBの名前が「ORCLPDB」というのがわかったのでデータベースの接続先を「ORCLPDB」へ変更します。
  4. もう一度「show con_name;」を実行して接続先が変更されていることを確認します。
  5. 接続先がPDBへ変更されたのでもう一度ユーザー作成を実行すると正常に実行されます。

 

エクスプローラー操作が格段に楽になるファイルマネージャーアプリ「One Commander」

「One Commander」はファイルマネージャーアプリでWindows標準のエクスプローラーを利用している方には一度は試してもらいたいソフトの代表格です。使用したら恐らく標準のエクスプローラーには戻れませんw

そういえば標準のエクスプローラーだとWindows11でようやくタブ化されたとか。。

「One Commander」のダウンロード

覚え書き.comから「One Commander 3.5.11」をダウンロード

  • バージョン:3.5.11.0
  • ファイルサイズ:43.5M

「One Commander」の主な機能・特徴

  • デュアルパネル、サイドバイサイドのファイルブラウジング
  • エクスプローラーのタブ化や改装表示が可能
  • ファイル作成日の色分け表示
  • 動画、画像、PDF、ソースコードファイルなどのプレビュー表示
  • お気に入り(BookMark)のグループ化
  • File Automatorというツールでファイル名の一括変換や画像ファイルのjpegなどへの一括変換なども可能

ライセンス

  • Shareware ※非商用利用は無料

サポート

  • Windows10、Windows11

 

「駑馬十駕」 IT系情報を中心に調べた事をコツコツ綴っています。

モバイルバージョンを終了