「ブログ」カテゴリーアーカイブ

ブログ投稿用のカテゴリ

djUnitのダウンロードとEclipseでの設定手順

そういえばdjUnitのダウンロード手順をまとめてなかったので今更ながらメモしておきます。

djUnitのダウンロード手順

  1. djUnitのダウンロードサイトへアクセスして最新版(Version0.8.6で更新は止まっています)のリンクをクリックしてダウンロードします。
    ⇒djUnitダウンロードページ

EclipseでdjUnitを使用する為の初期設定手順

  1. ダウンロードしたzipファイルを解凍して「jp.co.dgic.eclipse.jdt.djunit_0.8.6」フォルダをそのままEclipseのpluginフォルダへ移動してEclipseを再起動します。
  2. Eclipseメニューから「ウィンドウ」⇒「ビューの表示」⇒「その他」⇒「djUnit」を選択し、「djUnitカバレッジ・レポート」を選択して「OK」ボタンを選択します。
  3. djUnitを使用するプロジェクトを右クリックして「プロパティー」を選択します。
  4. 左メニューにあるdjUnitを選択して「仮想モック・オブジェクト」タブにある「仮想モック・オブジェクトを使用する」をチェックし「OK」ボタンを選択します。

無線LAN(子機):ELECOM WDC-867SU3SBKのセットアップ手順

久々古いノートPCを引っ張り出して無線LANに対応させる為、以前購入していた「WDC-867SU3SBK」で無線LAN接続して見ました。
基本的な手順は無線LAN用の子機を用意してドライバーをダウンロードすれば無線LANには接続出来ます。もちろん無線LANルーター(親機)があるのが前提です。

環境

WDC-867SU3SBK/WDC-867SU3SWH Windows用ドライバーのダウンロード手順

  1. ELECOMの下記サイトへアクセスして画面下部にあるWindows用のドライバーをダウンロードします。
    ⇒WDC-867SU3SBK/WDC-867SU3SWH Windows用ドライバー
  2. ダウンロードした「WDC-867SU3S_Win_1.0.0.8.zip」を解凍して「ELECOM WDC-867U3S WLAN.exe」をダブルクリックしてインストーラを起動します。
  3. インストールウィザードが起動したら「使用許諾契約の全条項に同意します。」を選択して「次へ」ボタンを選択します。
  4. 「インストール」ボタンを選択するとインストールが開始します。

  5. インストールが完了したら「完了」ボタンを選択します。
  6. 正常にインストールが完了すると画面右下へ以下の様に表示されます。

無線LANへの接続

  1. 無線LAN子機のドライバーインストールが完了したらwindowsのネットワーク接続一覧を確認し、接続したい無線LANのSSIDを選択します。
  2. 後はネットワークセキュリティキーを入力すれば、接続完了です。

備考

    • ELECOMの公式サイトに「セットアップガイド」と「ユーザーズマニュアル」もありますので上記手順で上手く接続されない場合はこれらのマニュアルも参考にして下さい。

⇒11ac 867Mbps USB3.0小型無線LANアダプター(子機) WDC-867SU3SBK 関連リンク

EclipseからのJBoss起動手順

Eclipse経由でのJBoss起動手順をメモしておきます。

環境

  • Windows7 Home Premium 32bit版
  • Eclipse Pleiades All in One 4.2.2a.v20130303 32bit版
  • Java:jdk1.8.0_73
  • jboss-4.2.3.GA

EclipseでのJBoss設定手順

以下は事前にJBoss 4.2がインストールされている事が前提となります。
⇒JBossのインストール手順

  1. Eclipseメニューから「ウィンドウ」⇒「設定」⇒「サーバー」⇒「ランタイム環境」⇒「追加」⇒「JBoss v4.2を選択」⇒「次へ」ボタンを選択します。
  2. JREには「インストール済みのJRE」で選択されているjdkを選択し、アプリケーション・サーバー・ディレクトリにはJBossをインストールしたディレクトリを指定します。
  3. Eclipseメニューから「ウィンドウ」⇒「ビューの表示」⇒「その他」⇒「サーバー」を選択して「OK」ボタンを選択します。
  4. サーバータグが追加されたらサーバータグ画面で右クリック⇒「新規」⇒「サーバー」を選択します。(「新規サーバー・ウィザード」のリンクを選択でもOKです)
  5. 新規サーバー画面の「サーバー・ランタイム環境」へ上記で追加したJBossを選択し、「次へ」ボタンを選択します。
  6. アドレスやポート番号を指定します。特にこだわないのであればデフォルトのままで「完了」ボタンを選択すればEclipseでの設定は完了です。
  7. サーバーにJBossが追加されたらサーバータブを選択して右上にある「サーバーを始動」ボタンを選択してJBossを起動してみます。
  8. JBossが正常に起動されるとコンソールの最後に「Started in ・・ms」という様に表示されます。

    サーバータブでは以下の様に「始動済み」と表示されています。
  9. ブラウザを起動し「http://localhost:8080」へアクセスして以下の画面が表示されればJBossが正常に起動されています。

JBossのインストール手順

JBossのインストール手順をメモしておきます。
今回は諸事情により、少し古いバージョンのJBoss4.2.3 GAをインストールします。

環境

  • Windows7 Home Premium 32bit版
  • Eclipse Pleiades All in One 4.2.2a.v20130303 32bit版
  • Java:jdk1.8.0_73

JBoss4.2.3のダウンロード手順

  1. JBoss CommunityサイトへアクセスしてVersion=4.2.3欄にある「Download」をクリックします。
    ⇒JBoss Communityサイト
  2. 「jboss-4.2.3.GA.zip」のリンクをクリックするとダウンロードが開始されます。

JBoss4.2.3のインストール手順

  1. ダウンロードした「jboss-4.2.3.GA.zip」を解凍し、任意のフォルダへ配置します。今回はEclipse Pleiadesがある「C:\pleiades\jboss」へ配置します。
  2. 配置が完了したら次に環境変数の設定を行います。Windowsメニューのコンピューターを右クリックし「プロパティ」を選択します。
  3. システムのプロパティ画面で「環境変数」を選択します。
  4. 環境変数に「JBOSS_HOME」が存在しなければ新規作成し、以下の様に設定します。
  5. 「Path」環境変数の末尾へ「C:\pleiades\jboss\jboss-4.2.3.GA\bin;」を追記します。
  6. 最後にコマンドプロンプトを起動して「set JBOSS_HOME」とすれば設定完了です。

サクラエディタのインストール手順

サクラエディタのインストール手順をメモしておきます。

サクラエディタのダウンロード

サクラエディタのインストール手順

  1. ダウンロードした「sakura_install2-2-0-1.exe」をダブルクリックし、セットアップダイアログが表示されたら「はい」ボタンを選択します。
  2. 「次へ」ボタンを選択します。
  3. インストール先を選択して「次へ」ボタンを選択します。
  4. インストールするコンポーネントを選択して「次へ」ボタンを選択します。特にこだわりがなければデフォルトのままで良いです。
  5. 設定保存方法(ユーザ毎に設定を個別管理するか否か)を指定して「次へ」ボタンを選択します。
  6. プログラムグループ名を指定して「次へ」ボタンを選択します。
  7. 追加タスクを選択して「次へ」ボタンを選択します。
  8. インストール設定に問題なければ「インストール」ボタンを選択します。
  9. インストールが完了すれば以下の画面が表示されるので「完了」ボタンを選択します。

svgファイルをpngに変換してくれる「SVG to PNG Converter」

svg形式の画像ファイルをpng形式へ簡単に変換してくれるサイト「SVG to PNG Converter」をご紹介します。

URL

使用方法

  • SVG to PNG Converterのサイトへアクセスして青枠へSVGファイルをドラッグ&ドロップするだけです。変換後の画像サイズも指定可能です。

すごく簡単に変換してくれるので即png形式に変換したい場合に重宝するサイトです。

Struts:バージョン1.x系と2.x系の違い

Strutsのバージョン「1.x」系と「2.x」系の違いについてメモしておきます。

Struts「1.x」の特徴

  • 一般的に「Struts」と言えば「1.x」系を指します。
  • 2008年12月リリースの1.3.10以降はバージョンアップは停止しています。
  • バージョンアップにより安定して利用出来るので多くの開発で利用されています。
  • Strutsの構成に「struts-config.xml」ファイルを使用しています。
  • ActionForwardオブジェクトを使用しています。
  • inputを返すActionについて検証(validateメソッド)の呼び出しが行われるため、検証が不要な場合にこれを抑制するコードを作成する必要があります。

Struts「2.x」の特徴

  • 元々「WebWork2」というフレームワークが名称変更されて「Struts 2」となりました。
  • 元は設計思想の異なる別物のフレームワークなので「Struts 1.x」系とは根本的に異なる物です。
  • 2016年2月現在でバージョン 2.3.24.1までリリースされています。
  • Struts 1.xでいう「struts-config.xml」は「struts.xml」に変更されています。
  • Struts 1.xでいう「ActionForwardオブジェクト」は「Resultオブジェクト」に置き換わりました。
  • inputを返すActionについて検証の呼び出しが行われないため、検証が不要な場合にこれを抑制するコードを作成する必要はありません。

「PC SpeedScan Pro」の削除(アンインストール)方法

普段から不要ソフトのインストールには気をつけていたつもりですがそれでもいつの間にか「PC SpeedScan Pro」なるスキャンソフトがPCにインストールされていました。
結論から言ってしまうとこのソフトはPCを起動すると勝手にスキャンを開始し始めてキャンセルして終了しようとするとあたかも問題があるように表示して不安を煽り有償版を購入させようとする詐欺ソフトです。見つけたら即刻削除しましょう!

PC SpeedScan Proの起動画面

  1. PC起動直後に以下の様に勝手にスキャンを開始します。起動を確認したら即刻「スキャンを停止」ボタンを選択して終了させて下さい。
  2. スキャンを停止して閉じようとするとしつこく確認してくるので右上の「x」ボタンで閉じます。
  3. PC SpeedScan Proが起動されていると右下のタスクバーに以下のアイコンが表示されます。

PC SpeedScan Proの削除手順

  1. 右下のタスクバーに表示されているアイコンを右クリックして「終了」を選択します。
  2. 「コントロールパネル」⇒「プログラムと機能」を選択し、「PC SpeedScan Pro」を選択してアンイストールを選択します。
  3. アンインストールウィザードが表示されたら右下にある「アンインストール」ボタンを選択します。
  4. アンインストールが終了したら「完了」ボタンを選択して削除完了となります。

Eclipse:getter/setterメソッドの自動生成方法

Eclipseでgetter/setterメソッドを自動生成する方法をメモしておきます。
事前にコードテンプレートでgetter/setter用のjavadocを設定しておくとさらに便利です。

環境

  • Eclipse 4.2
  • Windows7 professional 64bit版

getter/setterメソッドの自動生成手順

  1. getter/setterを設定したいBeanやDTOなどのクラスを作成しフィールドだけ記述してgetter/setterを挿入したい行へカーソルを合わせます。
  2. 挿入位置へカーソルを合わせたら右クリックし、「ソース」⇒「getterおよびsetterの生成」を選択します。
  3. getterおよびsetterの生成画面が表示されたら、生成対象とするフィールドを選択し、「メソッド・コメントの生成」へチェックし「OK」ボタンを選択します。
  4. 上記手順で以下の様にgetter/setterメソッドが自動生成されて挿入されます。事前にコードテンプレートでgetter/setter用のjavadocを設定しておけばお好みのjavadocへ変更する事も可能です。

Excel:「重複しない/重複する」ランダム整数値を生成する方法

Excelでランダム整数値を生成する方法をご紹介します。
重複しない整数値を生成する場合はRAND関数とRANK関数の組み合わせで、重複する整数値を生成する場合はRANDBETWEEN関数を使用すると簡単にランダム値を生成出来ます。

動作環境

    Microsoft Office Professional 2013

重複しない整数値の生成例

  • 重複しない整数値を生成する場合、まず「=RAND()」で0以上1未満の実数を生成し、別セルでRANK関数の数値欄へ生成した実数値のセルを指定すれば簡単に重複しない整数値を生成出来ます。
    但し、この方法では「=RAND()」は重複する実数を生成する確率が0%ではありませんので、非常に低い確率ですが重複値が生成される可能性はありますのでご注意下さい。
  • 下記例では1~10までのランダム整数値をB2~B11セルへ表示させるためにA2~A11セルまで「=RAND()」を指定しB2~B11セルまでRANK関数を指定(B2セルなら「=RANK(A2,$A$2:$A$11)」)しています。

重複する整数値の生成例

  • 生成する整数が重複してもよいのであればRANDBETWEEN関数を使用する事で簡単に生成できます。
  • 下記例ではC2~C11セルまで1~10までの整数を生成しています。