「ブログ」カテゴリーアーカイブ

ブログ投稿用のカテゴリ

Excelでアメリカ株(米株)の株価管理に便利な「Stock Connector」

アメリカ株を複数の証券会社から購入している場合など、Excelで一元管理したくなるものですが、
そういう場合にアメリカ株を自動で取得してくれるExcelアドイン「Stock Connector」をご紹介します。

Stock Connectorの特徴

  • 入手はMicrosoftのOffice Storeからになるので利用するにはMicrosoftアカウントが必要
  • アドイン導入するだけで使用出来るので簡単(ここ重要)
  • 無料版では5分毎に最新価格を取得。有料版だと15秒毎。楽天証券やSBI証券は価格取得が15分毎なので十分優秀♪

Stock Connectorのインストール方法

  1. ダウンロード先
    https://appsource.microsoft.com/ja-jp/product/office/WA104379220?src=Dynamics365website&tab=Overview
  2. Microsoft Officeへのログイン後、以下のページが表示されるので「今すぐ入手する」ボタンを選択
  3. 以下の画面が表示されたら「Excelで開く」ボタンを選択
  4. 以下の様にExcelの右側にStock Connectorの画面が表示されればアドイン導入完了です。
    ×ボタンで閉じたあとでもExcelの挿入タブ⇒アドイン⇒個人用アプリの画面からStock Connectorを選択すればいつでも表示可能となります。

Stock Connectorの使用方法

  • 株価を表示したいセルを選択し、Stock Connectorのテキストボックスに表示したい株のティッカーコードを入力するだけです。
  • もちらん複数表示できます。

他にも為替レートなども自動で取得できるようにするとExcelでも米株管理が格段に楽になります♪

スマホでAmazonの画面が英語で表示される場合の対処方法

スマホでAmazonのサイト(アプリ版じゃない方)を表示するとメニューなどが英語表示されていることが最近よくあります。
対処方法を記載したのでご参考になれば幸いです。

動作環境

    iPhone12 ver 15.4.1

英語表記を日本語表記に変更する方法

  1. 右上の自分のアカウント名を選択
  2. 表示されたメニューの下の方にSettingsがあるのでそこの「English」を選択
  3. 言語設定画面が表示されるので「日本語 – JA」を選択して黄色の「変更を保存」ボタンを押下
  4. これで表示が日本語表記に戻ります。

【アクアリウム】120cm水槽 混泳 #3 ~直立不動の青コリさん~

直立不動している青コリさんの様子を撮影しました。|∀・)ジーッ

【アクアリウム】120cm水槽 混泳 #2 ~生体、水草追加♪~

最近メンテサボってたので、左側に水草追加して生体も追加しました。
徐々に微メンテしていく予定。

今度は右側をもう少し見栄え良くしたいかな。。

【追加した水草】

  • ルブラ ハイグロ
  • ルドウィジア オバリス

【追加した生体】

  • グリーンネオンテトラ 20匹
  • バルーン・プリステラ 5匹
  • サイアミーズ・フライングフォックス 2匹
  • マーブル・ハチェット 8匹
  • ヒメタニシ 6匹(3pr)

【アクアリウム】120cm水槽 混泳 #1 ~立ち上げから半年経過~

心の癒やしを求めてw

YouTube初投稿動画になります ワクワク”o(・ェ・o))((o・ェ・)o”ドキドキ

初心者が120cm水槽を立ち上げて半年経過後の映像となります。

視聴者の方々のご意見お待ちしてます(*´ω`*)

amazon prime day(プライムデー)前後の商品価格比較 2018

本日、amazonで年一度のプライムデーが開催されています。
筆者本人は今年が初参加となるため、チェックしている商品がプライムデー前後でどの程度価格がお得なのか比較してみました。
普段prime会員の人はタイムセールに普段欲しい商品が対象になってない場合はあまりお得感はないという印象でしょうか┌(┌^o^)┐

amazon prime dayとは?

  • 年に一度のamazonプライム会員限定のセール
  • プライム無料体験でも参加可能

今回価格比較対象商品は下記となります。

amazon prime day 価格比較 2018

商品名       商品価格
※プライムデー期間中
商品価格(prime)
※プライムデー期間外
prime
タイムセール
対象
備考
フィリップス 9000シリーズ メンズ 電気シェーバー 72枚刃 回転式 お風呂剃り & 丸洗い可 トリマー付 S9511/12価格: ¥ 18,544
セール特価: ¥ 9,980 通常配送無料
OFF: ¥ 8,564 (46%)
価格: ¥ 13,798対象"
Anker PowerLine+ II ライトニングUSBケーブル (3.0m ブラック)【Apple MFi認証取得/超高耐久】iPhone/iPad/iPod各種対応価格: ¥ 2,299
セール特価: ¥ 1,609 通常配送無料
OFF: ¥ 690 (30%)
価格: ¥ 2,299対象"
体重計 体組成計 体脂肪計 USB充電式ボディスケール 高精度スマートスケール 自動ON機能 体重/体脂肪/筋肉量/推定骨量/体脂水分/BMI測定可能 ブラック価格: ¥ 2,499
セール特価: ¥ 1,600 通常配送無料
OFF: ¥ 899 (36%)
価格: ¥ 2,499対象"
動く歯車と振り子がモチーフ!ノスタルジック壁掛け振り子時計【EM-G069-C】価格: ¥ 8,159価格: ¥ 8,159対象外"
【世界一超小型進化版】 Bluetooth イヤホン 高音質 完全 ワイヤレス イヤホン 両耳 片耳 充電ケース付 ブルートゥース イヤホン 防水&防汗 タッチ式 マイク内蔵 ハンズフリー通話 iPhone Android 対応 (ブラック)参考価格: ¥ 14,980
セール価格: ¥ 4,280 通常配送無料
OFF: ¥ 10,700 (71%)
参考価格: ¥ 14,980
セール価格: ¥ 4,280 通常配送無料
OFF: ¥ 10,700 (71%)
対象外"
テーブルクロス 食卓カバー 麻棉材質 田園風 シンプル リネン 撥水加工 滑り止め テーブルカバー北欧 長方形 テーブルカバー 防塵 耐熱 家庭用 喫茶店用価格: ¥ 3,599 & 関東への配送料 無料価格: ¥ 3,599 & 関東への配送料 無料対象外"
I-O DATA HDD 外付けハードディスク 6TB PC/テレビ録画/日本製/土日サポート EX-HD6CZ価格: ¥ 22,800 通常配送無料価格: ¥ 22,800 通常配送無料対象外"
(アティカ)ATIKA メンズ スポーツサンダル TESLA MAYA M110/111価格: ¥ 3,690
セール価格: ¥ 2,980 通常配送無料 & 返品無料
OFF: ¥ 710 (19%)
価格: ¥ 3,690
セール価格: ¥ 2,980 通常配送無料 & 返品無料
OFF: ¥ 710 (19%)
対象外"

シャワーヘッドが外せない時の対処方法

引越しなどで入居先に元々備え付けてあるシャワーヘッドが重くて使い勝手が悪い場合や節水用のシャワーヘッドへ交換したいなど、いざ長年備え付けてあるシャワーヘッドを交換しようとする場合、かなり固くて中々外れない。。という事があったので同じような思いをされてる方のご参考になればと思いメモ書きしておきます。

解決方法

    ゴム手袋をはめてから一気に回す!

えっそれだけ!?と思われるかもしれませんが、是非一度お試しください。
ゴム手袋でしっかり押さえつけて回したら意外なほどあっけなく私の場合は外せました(^^)

Excel:オブジェクト内の文章に取消線を引く方法

Excelで文章作成中にオブジェクト内の文字列へ取消線を引く方法をご紹介します。

動作環境

    Microsoft Office Professional 2013

オブジェクト内の文章に取消線を引く方法

  1. 今回は下記オレンジ枠内のオブジェクトの文字列へ取消線を引いてみます。
  2. まずオブジェクトを選択し、取消線を引きたい文字列を範囲選択します。
  3. ホームタブのフォント欄の右下にある矢印へカーソルを合わせてフォント設定画面を開きます。
  4. フォント画面で左下にある「取り消し線」か「二重取り消し線」を選択しOKボタンを押下します。
  5. これで下記の様にオブジェクト内の文章へ取消線が引かれます。

 部分選択にも対応

図形やテキストボックス内の特定の文字だけに取り消し線を引くことも可能です。
テキストをドラッグで選択してから、右クリック →[フォント]→[取り消し線]にチェックを入れてください。


ショートカットキーでも設定できる

Excel 2013でも、以下のショートカットキーが有効です。

操作 ショートカット
取り消し線を付ける/外す Ctrl + 5

※ 文字列を選択してから押すことで、簡単にオン/オフが切り替えられます。
図形内テキストでも有効ですが、テキストボックスにフォーカスがある状態でのみ動作します。


印刷時の注意点

取り消し線は、表示倍率やプリンタ設定によっては線が薄くなることがあります。
特に細いフォントやサイズ9pt以下の文字では線が見えづらくなるため、必要に応じて太字と組み合わせるか、色を濃く設定するのがおすすめです。

WinMergeで差分(不一致)データのみ表示させる方法

WinMergeを使用してファイル(データ)の比較を行う場合、差分(不一致)データのみに絞り込みたい場合が結構あります。そういう時にはWinMergeのメニューから「表示」⇒「Diffコンテキスト」⇒「0」を選択する事で差分データのみ表示させる事が出来ます。

WinMergeで差分(不一致)データのみ表示させる手順

今回は以下の2つのファイルの結果を比較して差分データのみ表示させてみます。

  1. WinMergeで2つのファイルを比較します。
  2. WinMergeのメニューから「表示」⇒「Diffコンテキスト」⇒「0」を選択します。
  3. 以下の様に差分データのみ表示されます。

補足・注意点・応用アイデア

1. “Diff コンテキスト 0” の意味と限界

  • 記事で説明されている「表示 → Diff コンテキスト → 0」を選ぶと、差分行のみ、つまり “コンテキスト行(一致している行)を表示しない” という設定になります。

  • ただし、完全に “見出し行” や “ファイル間の空行差異” などを除外できるわけではありません。たとえば、空白/タブの違いのみの行、改行コードの違いなどは差分として扱われやすいため、不要なノイズが混じることがあります。

2. 改行コードや空白の違いを無視する設定

  • 差分比較ツールを使う時、ファイル間で改行コード(CRLF vs LF)や先頭・末尾空白、タブ/スペースの扱いに差異があると、意図しない “差分” として検出されてしまうことがあります。

  • WinMerge にはこれらを無視するオプション(空白を無視、改行コード無視など)があるので、併用するとノイズを減らせます。

3. フィルタ機能の併用

  • WinMerge には「フィルタ」機能があり、除外したい拡張子・ファイル名パターンを設定できます。差分対象を限定する際に便利です。

  • また、特定の行(たとえば “コメント行” や “特定の識別子を含む行”)を無視するような条件フィルタを使えることもあります。

4. 比較モード(텍スト vs バイナリ)

  • WinMerge ではテキスト比較とバイナリ比較モードがあります。

  • バイナリモードを使うと、文字列レベルでは見えない差異(バイナリレベルの違い)を確認できます。ただし、その場合は行単位の「差分行表示」というより全体比較寄りになります。

5. 他の差分ツールとの比較・代替

  • VSCode(Visual Studio Code)Sublime TextNotepad++ などは、拡張機能を入れることで差分表示が可能で、「差分のみ表示」や「差分行+前後 context 表示」など柔軟な表示ができます。

  • コマンドラインでは diff(Linux/macOS)や git diffGNU diffutilsmeldBeyond Compare などが知られています。GUI かコマンドか、使い慣れたインタフェースで併用するのがおすすめです。

6. 大きなファイル・多数ファイルペアの比較

  • 巨大ファイルを比較する場合、WinMerge のパフォーマンス(速度、メモリ使用量)がボトルネックになる場合があります。

  • そのような場合には、差分抽出を先にスクリプト(例えば Python、Perl、Unix の diff コマンド)で実施し、生成された差分を WinMerge で可視化する、というハイブリッド運用が有効です。

7. 差分出力を保存・エクスポートする

  • WinMerge は比較結果を “Diff 出力” (たとえば Unified Diff 形式) として保存(エクスポート)できます。

  • 差分のみ表示している状態では出力できない (出力結果に context 行を含む形式になる) ことがあるので、出力設定を確認する必要があります。

8. 複数フォルダ比較(ディレクトリ比較)での差分抽出

  • ファイル単体の比較だけでなく、フォルダ(ディレクトリ)単位で WinMerge は比較できます。

  • この場合、フォルダ内のすべての差異(新規・削除・更新)を一覧で確認でき、差分のあるファイルのみを開く操作が便利になります。

9. 自動化・スクリプトとの連携

  • WinMerge はコマンドライン起動オプションを備えており、スクリプト内で差分比較を自動化することが可能です。

  • バッチ処理や CI/CD パイプラインで、プログラムの差分チェックを自動実行 → 差異があるならアラート出力、などの用途にも使えます。

10. 注意すべき点:日本語・エンコーディング

  • 日本語ファイル(Shift_JIS / UTF-8 / EUC など)を比較する際、エンコーディングの不一致が文字化けや差分誤検出の原因になります。

  • ファイルを比較する前にエンコーディングを統一しておく(または WinMerge 側で文字コード変換設定を適切に設定)ことが推奨されます。

サクラエディタで重複行を削除する方法

何十万、何百万行ものデータの中から重複行を削除する場合、Excelでは「重複行の削除」機能はありますが大量データの処理には向きません(そもそも何十万件ものデータを処理させようとすると重い><)。何とか手っ取り早く処理出来る方法がないかと調べてたらサクラエディタでたった3コマンド実行するだけで重複行削除が可能ですのでその方法をご紹介します。

重複行を削除する方法

  1. 先ずはサクラエディタでデータを開き、「Ctrl + A」で全行選択します。
  2. 次に「Alt + A」でソートします。
  3. 最後に「Alt + M」でマージすれば重複行が削除された状態になります。

たったこれだけで完了♪便利すぎる。。。

補足

大規模ファイルでの注意点

重複行を削除する手順は非常にシンプルですが、ファイル行数が何十万行、あるいはそれを超えるような巨大なテキストの場合、ソートやマージ処理でメモリを大量に消費する可能性があります。特にPCのリソース(RAM, CPU)が不足していると応答が遅くなったり最悪クラッシュしたりすることもあります。
→ 大容量ファイルでは、事前にバックアップを取っておくことを強く推奨します。

エンコード・改行コードの違い

ファイルが UTF-8、Shift_JIS、EUC-JP など異なる文字コードで保存されていたり、改行コードが CR+LF(Windows)、LF(Unix)など混在していると、見た目は同じ行でも “重複行” として認識されない場合があります。ソート・マージの前に、同一の文字コード・改行形式に統一しておくと安全です。

列ごとの判断での重複削除

単純に “行全体” を対象に重複を判断する方法が記事で紹介されていますが、もし CSV やタブ区切りファイルのように “特定のカラムだけ重複チェックしたい” 場合は、サクラエディタのみではやや扱いにくくなります。その場合は以下のツールや方法を併用するのも有効です:

  • Excel や LibreOffice Calc の重複除去機能

  • AWK や Python、Perl などスクリプト言語で該当カラムをキーに重複行を抽出/削除

  • 専用テキスト処理ツール(例えば “TextPipe” や “GrepWin” など)

自動処理(スクリプト化)する方法

もし頻繁に同じ種類のファイルで重複行処理をするなら、次のようなバッチスクリプト/PowerShell スクリプトで自動化するのもおすすめです:

rem Windows バッチ例
type ファイル名.txt | sort > sorted.txt
type sorted.txt | uniq > deduped.txt
# PowerShell 例(UTF-8 ファイル想定)
Get-Content .\input.txt | Sort-Object | Get-Unique | Set-Content .\output.txt

こうしたスクリプトを定期的に実行できるようにしておけば、サクラエディタを手で開かずとも重複除去処理が可能になります。